LiMo BBS System


日記更新一覧
Wiki トピック一覧
カレンダー
トピックリストビュー
タイトルツリービュー
ると's メタファビュー
ると's オーサービュー
携帯電話用ビュー
新規トピック記事の作成

最新記事表示数 [ 5/10/15/25/50/100 ]

範囲表示解除

No.000251 lmbbs for zaurusに関する質問
Date : May.04.2003 16:55'33
Author : あらい
Topic : lmbbs
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=250
早速のお返事、ありがとうございます。
PC側と特に同期をとる必要もなく、同様の操作で使えるので、とても気に入っています。

構想レベルのメモなどは、どこでも気軽に入力できるSL-C700で入力していて、PC上で肉付けしながら清書しているのですが、SL-C700でlmbbsを使い始めてからは、能率が上がった気がします。それと、少し腱鞘炎気味なので、最近では無駄にPCを使わずに済むので助かっています。(私の場合、親指入力だと痛くならないのです。)

さっそく質問です。
まず私の利用環境としては、PCからSL-C700のlmbbsにアクセスする際に、http://192.168.129.201/lmbbs/lmbbs.rhtml(USB接続ネットワーク経由時)またはhttp://192.168.0.201/lmbbs/lmbbs.rhtml(LAN経由時)などと、zaurus側のIPアドレスを指定しています。
これで掲示板一覧は問題なく表示されています。

質問1
PC上でアクセスする場合に、自動的に「localhost」→「IPアドレス or ホスト名」とするのは可能でしょうか。
具体的には、PCからブラウズする場合において、掲示板一覧から「No.000072」などの個別のアーティクルを選択した時などは、「http://localhost/lmbbs/lmbbs.rhtml?id=72」となってしまって「ページを表示できません」となるので、「localhost」の部分を「192.168.129.201」や「192.168.0.201」などと書き直しています。修正・返信する時も同様です。

このような操作をした時に、自動的に「http://192.168.129.201/lmbbs/lmbbs.rhtml?id=72」などと、「localhost」の代わりにSL-C700のIPが指定されるようにするには、どうしたら良いのでしょうか。
あるいは、私の設定に何らかのミスがあって、このようになってしまうのでしょうか。

質問2
「ツリー表示」機能が予定されているのでしょうか。
こちらを拝見しますと、「タイトルツリー表示」というとても魅力的なもの(開発中)があるのですが、これは将来においてlmbbs for Zaurusにも提供されるのでしょうか。
ツリーノートが欲しいと考えていたのですが、この機能が提供されれば、もう最高です。


次に、厚かましいのですが、要望をお聞きください。

要望1
アーティクルの削除
他の方からも、同様なお問い合わせがあったようですが、実は私が最初にこちらを見にきたのも、削除機能は無いのかなと思ったからです。

要望2
Wikiページ編集時のアーティクル追加の停止
あるいは、要望1の機能があれば、不要なものかも知れませんが、Wikiページ・スケジュールは編集のたびに1項目が追加されるので、怖くて使ってません。

要望3
検索
これはlmbbsに求めるものではなく、ブラウザや他のアプリやコマンドでやるものなのかも知れませんが、あると大変助かります。

要望4
テキストファイルヘの出力
sedなどで勝手にやったらと言われそうですが、これもあればとても幸せになれそうな気がします。

勝手なことばかり書き殴って、申し訳ありません。分かりにくい箇所などはご指摘下さい。
お暇な時にでもご回答いただけたら、幸いです。
修正
返信


LiMo BBS System - NewArticle
$Id: lmbbs.rhtml,v 1.17 2003/05/17 17:19:11 rero2 Exp $