|
No.000252 | Re: lmbbs for zaurusに関する質問 |
Date : | May.05.2003 10:17'13 |
Author : | れろれろ@ふみ |
Topic : | lmbbs |
Parent Article : | http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=251 |
ありがとうございます。 取りあえずさらっとご返答を、 > 質問1 > PC上でアクセスする場合に、自動的に > 「localhost」→「IPアドレス or ホスト名」とするのは可能でしょうか。 確かに、PC側からアクセスするする場合そういった不具合が出ますね。 リンク先が localhost 固定というのは私もちょっと気になっていたところだったので検討してみたいと思います。 > 質問2 > 「ツリー表示」機能が予定されているのでしょうか。 これは個人的な嗜好のお話になるのですが、スレッドツリー型の掲示板って私嫌いなんですよね。書き込みは時間軸で並んでいた方が好みなもので。 そういった観点からツリー表示は「こんなこともできなくはないよ」といった提示までに終わっています。元々スレッドツリー表示を行う気は無かったのでデータ構造もそれ向きになっておらず大変重たいプログラムになっています。 重たい処理は Zaurus で使うには不向きなので敢えて外してありました。 この辺ソースは開示してあるので好きなようにやってくれ、というのが開発系サイトであるうちの意向でもあるのですが。(でもそれいっちゃうと色々と終わっちゃうか) > 要望1 > アーティクルの削除 ちと前向きに検討してみましょうか。 データがシリアルナンバーで管理されているので削除というより欠番を作る感じになるんですよね。あと Zaurus だとまあ良いとして、公共の掲示板として実装する際には認証とか色々考えなくてはいけないので手つかずでいたというのもあるのですが。 > 要望2 > Wikiページ編集時のアーティクル追加の停止 これは私も気になっていました。 公共の掲示板としては誰かが更新したことを知るために必要な機能ですけれども、Zaurus で個人使用する場合には邪魔にしかならないので。 コンフィグレーションで On/Off 出来るようにしときましょうかね。 ちなみにWiki編集時に追加されるアーティクルにはどこを編集したかの記録が記されています。(表からは見えませんけれども) > 要望3 > 検索 これは速度的にきついかなー。 実装してもあまり実用的な物は出来そうにないので専門に任せてしまいたいところです。 > 要望4 > テキストファイルヘの出力 これは他の方からも要望があったので検討の必要はあるのかもしれません。 ただ、どういったインターフェースで提供すれば良いのかといった部分が見えてこなくて。コマンドラインから実行するスクリプトだったら簡単なのですけれどもそれでは利用者的には美味しくないでしょうし。 あと、特定トピックで抽出表示が無いと実用的でもないと思われますし。 微妙に面倒だったりもするのです。 取りあえずこんなところで。 Zaurus 上での個人利用目的と、公の掲示板目的での利便性との間に差が出てきたかなー。 |
|
|