LiMo BBS System


日記更新一覧
Wiki トピック一覧
カレンダー
トピックリストビュー
タイトルツリービュー
ると's メタファビュー
ると's オーサービュー
携帯電話用ビュー
新規トピック記事の作成

最新記事表示数 [ 5/10/15/25/50/100 ]

範囲表示解除

No.000254 lmbbsに関する質問
Date : May.05.2003 20:07'34
Author : あらい
Topic : lmbbs
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=252
Edit history : May.06.2003 12:17'40
ご回答ありがとうございます。

> 質問1
> 確かに、PC側からアクセスするする場合そういった不具合が出ますね。

私の設定ミスかも知れないと思っていたのですが、現在の仕様なのですね。

> リンク先が localhost 固定というのは私もちょっと気になっていたところだったので検討してみたいと思います。

よろしくお願い致します。


> 質問2
> 元々スレッドツリー表示を行う気は無かったのでデータ構造もそれ向きになっておらず大変重たいプログラムになっています。
> 重たい処理は Zaurus で使うには不向きなので敢えて外してありました。

了解いたしました。処理が重くなってしまっては、元も子もありませんね。
階層的にドキュメントを管理するよりも、あまりギチギチにカテゴライズせずに運用するようにします。

この点で、またお願いになってしまうのですが、現状では「トピック一覧」の表示は新規作成の順だと思いますが、これを更新があった順や参照した順にすることは可能でしょうか。
そうすれば、「トピック一覧」を活用して「超整理法」的なドキュメント管理ができそうなので。


> 要望1
> アーティクルの削除
> ちと前向きに検討してみましょうか。

よろしくお願い致します。削除できると、もっと気楽に使えそうです。


> 要望2
> Wikiページ編集時のアーティクル追加の停止
> コンフィグレーションで On/Off 出来るようにしときましょうかね。

是非お願い致します。Wikiページは本当はとても使ってみたい機能なのです。
それと、個々のアーティクルに関して「Edit history」が表示されますが、やはりコンフィグレーションで、一番最新の更新スタンプのみの表示、または全部の更新スタンプの表示を選択できると嬉しいです。
私の場合、何度も手直しするので、「Edit history」にざらに10行を越える履歴が表示されてしまって、このままだとPCのブラウザから印刷した時に、1ページ目はそれで埋まってしまうことになってしまいそうなので。


> 要望3
> 検索
> これは速度的にきついかなー。

了解いたしました。コマンドやコンソール・ツールを勉強して、対処方法を考えてみます。


> 要望4
> テキストファイルヘの出力
> これは他の方からも要望があったので検討の必要はあるのかもしれません。
> ただ、どういったインターフェースで提供すれば良いのかといった部分が見えてこなくて。
> コマンドラインから実行するスクリプトだったら簡単なのですけれどもそれでは利用者的には美味しくないでしょうし。
> あと、特定トピックで抽出表示が無いと実用的でもないと思われますし。
> 微妙に面倒だったりもするのです。

私としては、コマンドラインで十分です。アーティクル番号で個別指定や範囲指定、または全指定などができれば嬉しいです。


> 取りあえずこんなところで。
> Zaurus 上での個人利用目的と、公の掲示板目的での利便性との間に差が出てきたかなー。

勝手なことばかり言って、申し訳ありません。
今後とも、よろしくお願い致します。
修正
返信


LiMo BBS System - NewArticle
$Id: lmbbs.rhtml,v 1.17 2003/05/17 17:19:11 rero2 Exp $