|
No.000499 | お久しぶりです |
Date : | Feb.20.2005 09:11'36 |
Author : | くさかなこ [Homepage] |
Topic : | ごあいさつ |
れろふみさん、お久しぶりでございます。 以前、「うらはらテンプテーション」でお世話になった くさかなこです。…覚えてます? ご挨拶が遅れましたが、昨年よりゲームサイトの方を 復活させました。 いろいろコンテンツ増やしましたので、 お暇なときにはぜひ遊びに来てください。 ボイスは…しばらくお休みしています。 今はゲーム制作(個人)の方に力を入れています。 それでは、簡素ですが失礼します。 |
|
|
No.000498 | ですね |
Date : | Feb.07.2005 14:31'08 |
Author : | なお |
Topic : | LinkStation:LinuxBox |
Parent Article : | http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=497 |
ありがとうございます〜 感涙。 さきほどwizdも正常運用できるようになりました。 長い道のりの先の達成感はひとしおですね。 初代のシステムとばした時はかなりしおれましたが、なんとか根性で 2代目をLinuxbox化することができたのもこのサイト他多くの先駆者 の足跡のおかげです。 # ココだけの話、初代は実は初期不良ってことで店頭交換してもらい ノーマルサーバとして涼しい顔して稼働してたりします。 いけないですね。よい子はまねしないようにしてください。 |
|
|
No.000497 | Re: 事後 |
Date : | Feb.07.2005 02:52'44 |
Author : | れろれろ@ふみ |
Topic : | LinkStation:LinuxBox |
Parent Article : | http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=496 |
おめでとうございます。 苦労した分、LinkStation の可愛さもひとしおな事でしょう。 用意されていてそれを使うだけなのとはまた違った喜びがあったのではないでしょうか。 |
|
|
No.000496 | 事後 |
Date : | Feb.06.2005 21:55'29 |
Author : | なお |
Topic : | LinkStation:LinuxBox |
Parent Article : | http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=495 |
telnetまで完了しました。今wizdの稼働テスト中です。 Windowsとは違い一からの収得だったので、かなり時間かかったですね… |
|
|
No.000495 | 追加です |
Date : | Jan.30.2005 07:32'43 |
Author : | なお |
Topic : | LinkStation:LinuxBox |
Parent Article : | http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=494 |
どうもV3から基盤はHD-H/V2シリーズと共通の「HLANIDT-BA」と刻印のある USBのパターンのつぶされているモノであるようです。 Hシリーズ2.11アップデータもやってみましたがLinkStationを見つけられず はねられます。 今現在このIDT型のLinkStationはHDD換装の事例がまだ出てないですよね。 Linux使い慣れてる人たちでさえこれは難しいかもといわれてるようで 挫折寸前です。でも久しぶりに燃えてます。 アップデータさえ適用できれば復活できると思うのですが。 マジックナンバーは正常HDDにて変更できましたのでMIPSEL用のTELNETDを 用意してやっとwizd稼働は実現できそうです。 しかしあとちょっとのようで悔しいですね。 乱発に書き込み申し訳ないです。 |
|
|
No.000494 | なかなか… |
Date : | Jan.30.2005 02:46'19 |
Author : | なお |
Topic : | LinkStation:LinuxBox |
Parent Article : | http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=493 |
フォローありがとうございます。 というわけで大蔵省なんとか説得もう一台購入しました。 まず復旧が先決でしたので dd if=/dev/hdd1 of=disk.img bs=64k でシステムバックアップ後 復旧HDDに書き戻すもEMモードでしか立ち上がらず。 一応EXT3でフォーマットしたりfdiskで領域そっくりに作成しなおしたり やってみましたがどれもNGですね。 まだいろいろやってみようと思いますが正常HDDはマジックナンバ変更後 じゃないとバックアップは正常じゃないんですかね。 マジックナンバツールは実行しようとすると 「許可がありません」 とでて実行不可能です。 まだ道のりは険しいです。 |
|
|
No.000493 | 確証はないのですが |
Date : | Jan.29.2005 04:28'28 |
Author : | れろれろ@ふみ |
Topic : | LinkStation:LinuxBox |
Parent Article : | http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=492 |
Edit history : |
Jan.29.2005 13:34'09 |
ハードディスクのシステム領域が壊れてしまったドライブをつないだままで、オフィシャルのアップデータを適用しようとすると初期化してくれたような覚えがあります。 アップデートが始まるまで時間がかかるとか複数回やらないとならないとかあったはずですけれども。 ここの FAQ で上から三番目あたり http://www.yamasita.jp/linkstation/faq.html |
|
|
No.000492 | 挑戦です |
Date : | Jan.29.2005 00:53'55 |
Author : | なお |
Topic : | LinkStation:LinuxBox |
Parent Article : | http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=491 |
お騒がせすいません。さて色々調べていくうちにLinuxが見えてきました。 V3でもマジックナンバー変更でいける情報はつかみましたので、勉強のつもり(面白そう)でもう一台同型買って、復旧とLinuxBox化挑戦してみます。 まずは大蔵省を説得ですが… |
|
|
No.000491 | やってしまいました… |
Date : | Jan.27.2005 12:47'34 |
Author : | なお |
Topic : | LinkStation:LinuxBox |
Parent Article : | http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=490 |
返答ありがとうございます。 ここに http://www.yamasita.jp/cgi-bin/BBS/eztree.cgi?action=view&view_num=1951 対象となる書き込みを発見しました。V3.01中が変わってるようですね。 fdisk で覗いてみたら hdd1にシステムが割り当てありました。 マウントできないために mke2fs −S /dev/hdb1 fsck /dev/hdb1 これが失敗だったようですね。 いろいろメッセージがでてYESかどうか?にYES。 ヤバイかな〜と思いつつ延々とYキー押しっぱなし。 結果システムは空っぽになって自爆でした。やはりLinuxは敷居が高かったです。 中身HDDはWindowsに増設HDDとして使い、ガワはゴミになってしまいました。 勉強代と思って諦めます。 …こんなに難しいとは想像できませんでした。予備知識なさすぎで反省です。 |
|
|
No.000490 | 返答遅くなりまして |
Date : | Jan.27.2005 10:12'48 |
Author : | れろれろ@ふみ |
Topic : | LinkStation:LinuxBox |
Parent Article : | http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=489 |
ご質問いただきありがとうございます。 LinkStation の HDD がマウントできないというと真っ先に思い出されるのがマジックナンバー問題です。 うちのサイトですと以下に書いてあります。 http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmwiki.rhtml?topic=LinkStation%3AVersion あとは Google 等で「LinkStation マジックナンバー」といったキーワードで探してみると情報が得られるはずです。 曖昧な返答ですいません。 |
|
|
|
|
|