|
No.000469 | 忘れた頃に擬人化が盛り上がる |
Author : | れろれろ@ふみ |
Date : | Aug.01.2004 17:42'12 |
Reference : | http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=107015 |
Topic : | プリティ☆ブラウザー |
mozillazine.org のフォーラムで FireFox子やうちのふぁいやーふぉっくすが取り上げられていた。なんかしらんが海外でも人気あるねえ、こいつら。 忘れた頃に現れるみたいな。 もっかい書き起こしてやろうかしらん。 擬人化(娘化、擬娘化ともいう)つーのは、すっかりオタの定番アイテムになってしまいましたな。 ビスケたんのブレーク以降、「頭に何か乗せていれば擬人化だ」という間違った風評もあったけれども、最近は落ち着いてきて割としっかりとしたものだけが残るようになってきたようにも思う。 語り出すときりがないので、一発ずががんと見せちゃってやってくださいよ親分。 てなわけで「UMLたん」 http://www.limo.fumi2kick.com/picture/umltan01.jpg 性格: なんでも例え話にしたがる、話を端折ると彼女に怒られる。 好きな物: ロールプレイングゲーム 好きな花: バラ … …… ……… つい魔が差してやった、暑くてむしゃくしゃしていた。 苦手な物でも萌えればつきあえると思った。 正確にはクラスたんですな。 |
|
|
No.000468 | Eden |
Date : | Jul.24.2004 04:53'57 |
Author : | カケル [Homepage] |
Topic : | デジタルガジェット |
Parent Article : | http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=463 |
Edit history : |
Jul.24.2004 13:59'46 |
一昨年から自宅Webサーバを EPIA-E533 にして、ファンレスで 動作させています。今年で三度めの夏ですが、いまのところ トラブルもありません。 HDD にアクセスしたときに、ちょっと音がします。 大型ファンを低速回転させている、Celeron 300A な PC のほうが 総合的には静かです。こちらは HDD を SmartDrive に入れているし。 さすがに cron で rsync してるときなんかは、けっこう音が しますけど。 |
|
|
No.000467 | Re: ザウルスは... |
Date : | Jul.24.2004 04:42'37 |
Author : | カケル |
Topic : | ぽえりな |
Parent Article : | http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=460 |
> ザウルスはどこでもインターネットマシン、もしくは無茶ちっちゃいLinuxマシンとしては秀逸なのですが、 > 電子手帳という道具として見てしまうとひたすら使えないというあたりに割り切りが必要ですよね。 全くその通りですねえ。 私は Palm を使っていた期間が長いので、PocketPC に対しても 「どうしようもなく反応が遅い」と感じてしまうのですが、 ザウルスはもう論外の遅さです:p メールを読むのにザウルスを使っているので毎日持ち歩いていますが、 そういうのが無ければあまり使わなくなるところだったと思います。 |
|
|
No.000466 | Re: はじめまして |
Date : | Jul.23.2004 16:48'06 |
Author : | れろれろ@ふみ |
Topic : | ぽえりな |
Parent Article : | http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=465 |
Edit history : |
Jul.24.2004 01:49'13 |
お手にして頂きありがとうございます :-) 「やってみたいなー」と思って頂けてなによりです。 実際にやろうとするとなかなかに骨なんですけれどもね。 まだまだデスクトップ道は奥が深いのです。 |
|
|
No.000465 | はじめまして |
Date : | Jul.22.2004 12:09'12 |
Author : | いぬいぬ [Homepage] |
Topic : | ぽえりな |
はじめまして。いぬいぬと申します。 先日ぽえりな入手いたしました。 さらに付属のknoppix起動して衝撃を受けました。 もうこれはやるしか、と。 暇が無いのでまだ弄ってませんが、そのうち色々試そうと思います。 私は絵は描けないので、素材はどこかから調達することになりますけど(笑)。 素晴しい出版物を世に送りだしてくださってありがとうございました。 |
|
|
No.000464 | - Wiki Edit - |
Date : | Jul.20.2004 09:41'56 |
Topic : | LinkStation:LinuxBox |
No.000463 | ファンレスサーバで夏を乗り切れ!るのか? |
Author : | れろれろ@ふみ |
Date : | Jul.12.2004 19:38'32 |
Reference : | http://www.limo.fumi2kick.com/picture/fig040713a.jpg |
Topic : | デジタルガジェット |
えー、二日ほどサーバ落ちてました。ごめんなさい。 なんか前のサーバ(AMD K6II 500MHz)がすこぶる調子悪くて。以前から何回も遮断とかあったからライブラリとかもいい加減ボロボロだったりしたのですよ。 こりゃいい加減なんとかしなきゃと思って、ぷらっとほーむの通販ページを眺めていたらイーレッツの「Be Silent」が小さくて静かで良さそうだったので注文。 そしてこの二日でシステム構築とデータの移行作業をおこなっていたのでした。 おそらく前と同じように動いているはず。 しかし、静音サーバといってもファンレス(EDENチップ)だと本当に電源入れてもなんの音もしないからちょっぴり落ち着かないのう。正確には 2.5inch HDD の駆動音があるのだけれども、今時の HDD はヘッドシーク音くらいしか聞こえないし。 気になるのはここしばらく猛暑が続いているのでそれに耐えられるのかということ。 そうだ、と思い立って USB 扇風機を買ってくる。 ファンレスなのに、わざわざファンを追加するのも馬鹿みたいだが、あのうるさいだけで無味乾燥なファンと違って、丸っこいプラスチック製品がぷるぷる回っている様はなんか和む。だからまあいいかという気になる。 フルタイムでなく本当に暑いときの予防策となればそれでよいのだし。 |
|
|
No.000462 | 萌えの対極 |
Author : | れろれろ@ふみ |
Date : | Jul.03.2004 20:22'26 |
Topic : | ぽえりな |
Edit history : |
Jul.04.2004 05:23'35 |
萌え系の物が出ると金太郎飴みたいに叫ばれるのが 「もっと硬派な系統でこういうのはないのか」 という声。 そんなあなたに「PCコマンド ボブ&キース」 http://store.sbpnet.jp/bm_detail.asp?sku=4797316322 ボブ&キースはPC自作がテーマなので、内容がものすごい勢いで陳腐化するというコンテンツ的に大きな問題点があったのが残念でならない。 でも本当にこの手(ボブ&キース)系の本はもっとあってしかるべきではあるよな。 「笑い」と「熱さ」と「実用性」である。 # Mission C が惜しかったか? コンテンツプロバイダがお金出してくれなさそうなジャンルではあるけれども。 ディレクターは元より、プロデューサーもちゃんと漫画に精通した人じゃないときちんと回していけないものだし。 |
|
|
No.000461 | iBook を修理に出そう作戦 |
Author : | れろれろ@ふみ |
Date : | Jul.03.2004 19:37'11 |
Topic : | デジタルガジェット |
iBook を修理に出そうと購入した店に行ったら 「Macintosh の修理は直接 Apple に持ち込んでください」 と言われてプチへこむ。 そういや買うときにそんなことを言われたような記憶があったりなかったり。 なんにせよ、そうなると梱包受け渡しが面倒になるのだよ。 修理しても保証範囲外と言われたら高そうだなあ、メインボード部品取り寄せで 5万円かー。それくらいなら、早くて Bluetooth 内蔵の新しい奴が……、とか。うーん。 |
|
|
No.000460 | Re: ザウルスは... |
Date : | Jul.03.2004 19:32'03 |
Author : | れろれろ@ふみ |
Topic : | ぽえりな |
Parent Article : | http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=459 |
書籍と書いたと言っても、いつもの文体でいつもの内容なので色々と人を選びそうな気がします :-) ザウルスはどこでもインターネットマシン、もしくは無茶ちっちゃいLinuxマシンとしては秀逸なのですが、電子手帳という道具として見てしまうとひたすら使えないというあたりに割り切りが必要ですよね。技術屋のおもちゃとしてはそのおもしろさは逸品なのですが。 カーネルレベルでいじれる PDA はそうそう無い。 でも最近いじっていないなあ。 電子手帳でないと持ち歩かなくなってしまうから、触る機会も減るというか。 |
|
|
|
|
|