LiMo BBS System


日記更新一覧
Wiki トピック一覧
カレンダー
トピックリストビュー
タイトルツリービュー
ると's メタファビュー
ると's オーサービュー
携帯電話用ビュー
新規トピック記事の作成

最新記事表示数 [ 5/10/15/25/50/100 ]

No.000459 ザウルスは...
Date : Jul.03.2004 12:24'00
Author : カケル
Topic : ぽえりな
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=457
どうも、ご無沙汰しております。
なんと、本を書かれたんですね。

これで、ボクのザウルスも萌え萌えですか?
・・・ザウルスのデスクトップは Qt だって?
なんだか負けた気分であります。
# いや、ザウルスくんはかわいいヤツなんですが、
# 出来の悪い子ほどかわいい、とゆーか。
修正
返信

No.000458 iBook 墜つ
Author : れろれろ@ふみ
Date : Jul.02.2004 16:35'02
Topic : デジタルガジェット
2月に iBook G4 を買ってからそれをWEBブラウズとメール用の生活マシンとして使っていた。先ほども普通にWEBやメールをチェックしていたところである。
が、突然電源が落ちた。
最近突然電源が落ちることがあって、なんでだろうと思いながら再起動することが数回あったのだが、今回は違う。なんといっても二度と電源が入らなくなったのだから。
えーと、なんか焦げ臭いのですけれども? ノートパソコンなんだけれども、筐体の中からイヤな臭いがしていますよ (T_T)

とほほ、まだローン(6回払い)が終わってないのに。

実は「ぽえりな」はこの iBook で書いていた。
まあ、文章書きマシンとして買ったといっても良いかもしれない。しかし、本が出る前日に息絶えるとは。君のことは気に入っていたんだ、役目はまだ終わっていないのだよー。

修理に出すかのう。

# どうも内部に埃が溜まりすぎたっぽい
修正
返信

No.000457 フライングゲットできるのかな
Author : れろれろ@ふみ
Date : Jul.02.2004 13:43'00
Reference : http://diary.smellman.homelinux.org/?20040701#01-6 http://d.hatena.ne.jp/inugamix/
Topic : ぽえりな
すんません、ぽえりなが店頭に並ぶのは明日(7月3日)っぽいです。
7/5 になっているのは、土日が営業日ではないから翌月曜の発送ということなんでしょなあ。7/6 はようわからん、そもそも値段が2200円(税別)のままなんで色々と正しくないし。
お値段はちょっぴり下がって、税込み2100円になります。
修正
返信

No.000456 すらっしゅどってっと
Author : れろれろ@ふみ
Date : Jun.29.2004 16:49'34
Topic : ネットワーク
スラドから「ふぁいやーふぉっくすたん」の画像にリンクが張られていた。
なんじゃろ?と思って /.J を見たけどそんなトピックは無し。
よく見たら本家からであったのことよ。

それはともかく、今日何とはなしにアクセスしたら Firefox と ThunderBird がそれぞれ 0.9.1, 0.7.1 に上がっていたので何時バージョンアップしたんだろーと思っていたんだが、今日リリースだったのね。
修正
返信

No.000455 お待たせしております
Author : れろれろ@ふみ
Date : Jun.22.2004 12:18'29
Topic : Linux萌え萌え大作戦
マスターアップしますた…… ●∠\_
修正
返信

No.000454 - Wiki Edit -
Date : Jun.22.2004 05:36'03
Topic : CalenderData:2004/05
Reference : http://www.google.co.jp/

No.000453 - Wiki Edit -
Date : May.18.2004 14:52'22
Topic : Wikiページの書き込み練習

No.000452 ひょっとしたら
Author : れろれろ@ふみ
Date : May.11.2004 18:01'22
Topic : インターネット
May.10.2004 は日本のITが死んだ日なのかもしれない。
何かおかしいぞと感じたら、そのことを忘れないようにしよう。

新しい技術で遊んでいるのだから新しい娯楽を楽しむべきなのかも知れない。利己主義者が存在しない新しい世界で、新しい楽しみを。
そして古い眼鏡と狭窄なお説教にさよならを。
修正
返信

No.000451 - Wiki Edit -
Date : May.06.2004 17:47'29
Topic : CalenderData:2004/05
Reference : http://www.google.co.jp/

No.000450 - Wiki Edit -
Date : May.06.2004 17:46'27
Topic : CalenderData:2004/05
Reference : http://www.google.co.jp/

No.000449 CalenderData:2004/05
Date : May.06.2004 17:45'55
Reference : http://www.google.co.jp/
Edit history : May.07.2004 02:46'25
May.07.2004 02:47'27
Jun.22.2004 14:36'02
どんなんかな

まるまる

ぺけぺけ

さんかくさんかく

ちょめちょめ


表示
修正
返信

No.000448 駄文
Date : May.02.2004 16:03'14
Author : れろれろ@ふみ
Topic : つれづれに
Edit history : May.03.2004 01:04'02
ふと思う
「美鳥Linux」だったら萌えられたんだろうか?

右手用組み込みLinuxディストリビューション、意味不明。

# あ、日記にするつもりがBBSになっていた
修正
返信

No.000447 石版コンピューティング
Author : れろれろ@ふみ
Date : May.01.2004 15:33'12
Topic : デジタルガジェット
Edit history : May.02.2004 00:39'12
通販で注文したおもちゃが届く。
HP/compaq のタブレットPC tc1100 を購入したのである。
さほど絵を描くわけではないのだが、なんとなく液晶タブレットに対する「使ってみてえ」欲求が高まってしょうがなくなっていた次第。しかし、WACOM の Cintiq は高い。15型の1500はそれなりと言っても15万はする。タブレットPCならまあ納得できるかなあという値段なのだけれども、正直お絵かき用ではないし、初代タブレットPCは液晶がひどかった。
値段的に20万円に落ちてきたし、今時の液晶ならそこそこ綺麗なんではないかなあと思って tc1100 には注目していたのだが決定的だったのが、MS が WACOM の筆圧関知ドライバーを配布開始という記事であった。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0404/22/news057.html
このWACOMドライバー、元々米国の方で配布されており、遅れて日本でもほそぼそと配布されていたものを今回MSが正式に認めたというあたりが大きい。tc1100 はWACOMのタブレット技術を採用ということを売りにしているほどなのでそのへんの対応もばっちりなはず。
もっとも、このドライバー Microsoft においてあるわけでなく、該当ページでクリックすると WACOM のサイトに飛ぶのだけれどもね。

でまあ、買った直後に ARTIFACT さんとこでタブレットPCで絵を描くことについてのリンク記事が載る。
http://artifact-jp.com/mt/archives/200404/tabletpcgraphic.html
ここから飛んでいけるレビュー記事の多くが辛辣な評価を下していたりするのだが、それはだいたいその通りだったりすることは認めざるを得ない。
なんというか全体的に完成度が低い。一番気になるのは解像度の低さ。デスクトップではエコノミーモデルの FAVO を使っているのだが、それよりも数段落ちる。ポインティングや筆圧の低さは、まあこんなもんだろと気にせずに済むのだけれども、タイムスライスが低いのがとてつもなく辛い。
ビジネス用途で失敗したのでグラフィック用途へ転身しようとしているのではないかと評しているところがあったが、これでは手書きメモもそこそこ辛く感じるような気がする。

とはいえ、本格的に絵を描こうという向きでなければそれなりに軽く楽しくお絵かきできるので個人的なおもちゃとしては気に入っている。この tc1100 の液晶はすごい綺麗、真横からみても色が変わらないのだ。
紙に絵を描く時のようにタブレットの方を手の上でくるくる回しながら絵がえがけるのだけれども、その感覚がすごい面白い。考えてみれば Cintiq ではこんなことできないので、タブレットPCならではの感覚ではあるなあ。
てなわけで手習いで描いていたのがコレ
http://www.fuwa2factory.net/tobira/tobira21.jpg

あ、思い出した。実際にタブレットPCで絵を描いたり、メモをとったりするときって普通の紙と同じく表面に手をつく場面が多い。故に表面が手の脂だらけになるのでそういうのがなんとなくイヤな人にはきついかも。
修正
返信

No.000446
Date : Apr.16.2004 08:05'07
Author : ひが
Topic : Linux萌え萌え大作戦
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=444
楽しみにしてますよー。
修正
返信

No.000445 通常営業
Author : れろれろ@ふみ
Date : Apr.14.2004 16:27'59
Topic : ネットワーク
昨晩は突然サーバーがクラッシュして顔が青ざめたわけだが、今日は泣きながら新しいケースとマザーボード(と、メモリ)を買ってきて必死の復旧作業。
新規にマシンを組み立てるものの、イーサチップは同じだし、PCIに刺すカードも同じ構成、HDDはfsckでひっかかりまくるものの生きている、というわけでシステム部分はなーんもせずそのまま移植手術成功。

そのうち暇ができたらシステム入れ直してクリーンナップしたいところだ。

結局一番大変だったのは、店が開いているうちに退社して、駆け込みでケースを買い、重たい思いをして持って帰ったという物理的な部分だな。
緊急じゃなければケースは通販で買うよなーという今日この頃。
修正
返信

No.000444 今日のぽえりな
Author : れろれろ@ふみ
Date : Apr.14.2004 12:48'42
Topic : Linux萌え萌え大作戦
表紙絵(と思われるもの)が付いた。
http://product.esbooks.co.jp/product/computer/top/cb?accd=R0027160

中身はこの絵から妄想してくらはい。
修正
返信

No.000443 サーバーダウン中
Author : れろれろ@ふみ
Date : Apr.13.2004 16:49'17
Topic : ネットワーク
我が家のお部屋内サーバーの内ひとつが突然の沈黙。
原因を調べてみると、マザーボードのコンデンサーが破裂しまくっていました。orz
電源も逝っているらしくいかんともしがたく。
色々買ってセットアップしてという流れになるのでしばらく規模縮小です。
影響をくらっているのは、ふあふあファクトリーが完全沈黙。メール周りが緊急モードで私のアドレスのみ対処。その他、内部的に色々と不便、といった感じ。

忙しいときに限ってマシンが壊れるの法則未だ健在なようで(泣
修正
返信

No.000442 今はこれがせいいっぱい
Author : れろれろ@ふみ
Date : Apr.12.2004 10:13'16
Topic : Linux萌え萌え大作戦
http://product.esbooks.co.jp/product/computer/top/cb?accd=R0027160
(↑esBooksへのリンク)

今思い出して計算してみたら、放置オリエンテッドな当サイトも今年の初夏で五周年を向かえてしまうのですね。
五周年記念プロジェクト!!(いや、今まで忘れていた事をそんな大げさに言わなくても)

poe-lina.com はみんなが忘れた頃に更新されることでしょう。
修正
返信

No.000441 今はこれがせいいっぱい
Author : れろれろ@ふみ
Date : Apr.12.2004 10:10'59
Topic : Linux萌え萌え大作戦
http://product.esbooks.co.jp/product/computer/top/cb?accd=R0027160
(↑esBooksへのリンク)

今思い出して計算してみたら、放置オリエンテッドな当サイトも今年の初夏で五周年を向かえてしまうのですね。
五周年記念プロジェクト!!(いや、今まで忘れていた事をそんな大げさに言わなくても)

poe-lina.com はみんなが忘れた頃に更新されることでしょう。
修正
返信

No.000440 - Administrator elimination -

No.000439 まわりまわって頭痛がのこる
Author : れろれろ@ふみ
Date : Apr.02.2004 19:51'00
Topic : ゲーム
Edit history : Apr.03.2004 13:35'30
ナムコの「塊魂」が面白い。
通常面白いゲームはパクリや後追いが作られるものだが、これは真似の出来ない内容、面白さであると言える。
クリアしてエンディングを見てもまだまだスコアアタック的な遊び方ができるので先は長そうだ。「今日もちょっとカタメてみようか」的な感じで。

そんなに楽しんでいるのにも関わらず、長時間遊ぶ事ができない。頭痛に苛まれるのだ。
そう、私は「3D酔い」持ちなのだな。
正直「塊魂」くらいは大丈夫だと思っていたのだけれども、これでもやっぱり酔う。遊びたいのに頭痛がする、頭痛がするけどやっぱり遊ぶ。難儀な体質だと自分でも思う。
だから FPS ファーストパーソンシューティングなんかもってのほかなのである。まあ、そもそもあまり面白いとも思わないのだけれども、それ以前に体がプレイを受け付けない。
なので「これからゲームは全て3Dに向かう」という XBOX 的な思想はまったく賛同できないのだ。海外ゲーに興味が無いのもその延長にある。全部の 3Dゲームを否定するわけではないけれども、やっぱり日本的なセンスで作られた物は安心感があるのな。3D とリアルにこだわっているだけでないので。
そういった意味で 2Dゲームというかスプライトゲームは絶滅しちゃいかんと思う。絶滅されたら私の様な「3D酔い」持ちはゲームができなくなるではないか。といったことをちょっとは主張しておきたい。
というわけで安心してプレイできるゲームがギャルゲー中心になってしまうのもしかたがないことなのだよ、と最後にちょっと嘘ぶいてみたりして。

「塊魂」の最終面BGMがメインテーマというのが実に燃える。くはー。

ちなみにカーレースやフライトシミュレーターといったジャンルは視点が急激にいったりきたりしないので問題なっしんぐ。かなり好きなジャンルである。

修正
返信

No.000438 リンステのソース顛末
Author : れろれろ@ふみ
Date : Mar.31.2004 16:39'31
Topic : Linkstation
なんかスラドJからリンク張られているみたいなので言及しとく。
Linkstation のソース請求は結局行ってません。
メールで問い合わせたら「あれは備品扱いなので、備品取り寄せから問い合わせてくれ」と言われ、備品請求をWEBフォーム経由で行ってそこで止まっている次第。
なんか電話があったみたいなんだけど、ちょいとミスして取れなかったらそれっきり。そもそも、メールやWEBで問い合わせているのに電話(音声通話)で連絡を取ろうとするあたりとか、メールでフォローがないあたりが釈然としなくて。それに備品請求フォームにも「ソースコード」という項目がなかったり、たらいまわしされたりとか。
以上いいわけ終わり。

正直そこでソースを入手しても何が出来るわけでもないことがわかっていたので、「面倒→じゃ、やめよか」といった感じで。

それだけじゃなんなので情報っぽいっことも。
Linkstation と同じカーネルソースを用意してコンパイルするだけして、モジュールファイルを作って取り出しそれを Linkstation に持って行って moddep してみたことがありまする。それで USB サウンドドライバーが入れられたら面白かろうと思ってのこと。
まあ、出来ないだろうなと思っていたけれどやっぱり無理でした。
いくらモジュールだけ作っても、カーネル側にコンセントが無いとねー。
修正
返信

No.000437 サーバーを持ち歩こう
Author : れろれろ@ふみ
Date : Mar.19.2004 17:52'04
Reference : http://kserv.jec.ac.jp/news/release_2004-03-18.html
Topic : コンピュータ
各所で話題の USBメモリドライブに KNOPPIX 入れちゃいましたをお知らせします。
ほへー、今時だと USBメモリからのブートって簡単に行なえるのかー。

や、USB メモリに OS や環境一式を入れて、そっからブートするってのは以前私も当然の様に考えていて色々検討したことがあるのよ。
で、マザー(というよりBIOS)が USBデバイスからのブートをサポートしていても USB FDD か USB HDD でないと駄目だったのよね。ちょうど手元にあるいくつかの USBメモリを調べたけれども USB Device ID が USB FDD/HDD の奴が無くて作戦は失敗に終ったという次第。
USB Device ID が MASS storage device であってもドライブ互換であるかどうかはわからないからそんなものなのかも知れないとその時は思った。
一応調べたのだけれども、USBメモリで FDD 互換モードを持った奴ってのも一応存在していたけれども入手は困難だったし、他の USBメモリにおいても Device ID まで記述してある奴なんかないので買ってみないとわからない。
てなわけで、なんだー難しいなあ、とか思ってギブアップしたのでした。

だから今回のページを見て驚いたのはくのっぴが動いたなんてところじゃなくて、「ブートできる USBメモリってそんなに容易に存在していたのか」という部分。
修正
返信

No.000436 - Administrator elimination -

No.000435 - Administrator elimination -

No.000434 CalenderData:2003/01
Date : Mar.09.2004 23:22'53
Edit history : Mar.10.2004 08:23'06
Oct.15.2004 11:40'43
:1:
:1:ffffff
:1:ごお
表示
修正
返信

No.000433 Re2:萌えないよね
Date : Mar.06.2004 07:03'19
Author : れろれろ@ふみ
Topic : プリティ☆ブラウザー
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=432
Edit history : Mar.06.2004 16:04'33
> 爬虫類でもじゅーぶんに萌えられます!

えー。
ガンコちゃんにも萌えないとならないのならば私は引退をも考慮するといった方向で (笑
いくら、谷啓でも無理(意味不明)

でも、本当に居そうでまったくみつからない「モジラたん」。

修正
返信

No.000432 Re:萌えないよね
Date : Mar.04.2004 03:31'01
Author : hideyosi
Topic : プリティ☆ブラウザー
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=430
それは視野が狭い!!
爬虫類でもじゅーぶんに萌えられます!


http://www1.udn.ne.jp/~youcan/MI-E1/ezaurus.htm
とか
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/9668/dennou-4.htm
とか
http://www.nhk.or.jp/ganko/
とか

鬱だ・・・
修正
返信

No.000431 - Wiki Edit -
Date : Feb.28.2004 10:34'45
Topic : lmbbs update point

No.000430 本日のふぁいあーふぉっくすたん(なんか違
Author : れろれろ@ふみ
Date : Feb.27.2004 04:26'10
Reference : http://lina.hideyosi.com/
Topic : プリティ☆ブラウザー
http://lina.hideyosi.com/e/index.html
クスクスりーなの hideyosi さんとこのふぁいあーふぉっくすたん。

やっぱ、恐竜や爬虫類じゃ萌えないよな。
修正
返信

No.000429 さらに別実装
Author : れろれろ@ふみ
Date : Feb.26.2004 15:18'55
Topic : プリティ☆ブラウザー
http://hc2.seikyou.ne.jp/home/flammie/
紫月飴さんのふぁいあーふぉっくすたん。

だんだん「僕の考えたふぁいあーふぉっくすたんコーナー」的になってきました。
よきかな。
修正
返信

No.000428 別実装
Author : れろれろ@ふみ
Date : Feb.25.2004 05:26'55
Topic : プリティ☆ブラウザー
http://d.hatena.ne.jp/inugamix/20040224
別の人による「ふぁいあーふぉっくすたん」の implement だそで。

名前が変わったらとたんに盛り上がるあたり。
はやり、耳っ娘は強い。
修正
返信

No.000427 らいちょうさん
Author : れろれろ@ふみ
Date : Feb.24.2004 17:21'46
Topic : プリティ☆ブラウザー
なにやら、ふぁいあーふぉっくすたんが「静かなブーム」らしいので気をよくして、さんだーばーどたんも描いてみる。
http://www.limo.fumi2kick.com/picture/thunderbird01.jpg
こっちは雷鳥(冬毛)のイメージで。

やっぱり二人でセットだと思うので。
(・∀・)プリティで、キュアキュッア♪

雷鳥の英語名は「だんまりうさぎさん」という意味らしい。
修正
返信

No.000426 ターゲットの共振
Author : れろれろ@ふみ
Date : Feb.23.2004 17:17'29
Topic : つれづれに
お気に入りのサイトがある。
いや、そりゃあるだろう。WEBを巡っていて、これはと思うサイトはブックマークするし巡回もする。そして何度か巡回しているうちに、そこの更新が楽しみになってしょっちゅう訪れるようになる。そういうもんだ。
ではどういったサイトがお気に入りなのか。そう考えてみると以外と奥深い気がする。

一番なのは「自分にとって有益な情報」がある事なんだが、「自分にとってよくわからないけど凄い」というのも尊敬の念とともに悪い気がしない。逆はわかりやすい、「自分にとって無益」もしくは「不利益」な場合である。
そう考えると「情報」にはレイヤーがあると断言しても良いだろう。
差別的なものではなく、高ければ高いほど良いと言った物でもない。おそらく自分のレイヤーにあった情報ほど「心地よい」ものなのだろう。高過ぎてもいけないし、低過ぎてもいけない。
だが、高いレベルであれば不快ではない、低いレベルであれば不快となる。それらは相対的な問題であって、個人差による。
ここでいっているレイヤーというのは思考的、視野角的なものであるが、そういったものは総じて文体として現れる物でもある。

そうした書き手のレイヤーというものがあるとすると、読み手としても「同じレイヤーの人」を見つけられるかどうかがポイントになってくる。
で、これがなかなか難しいのだな。
逆に、自分の趣味や思考と同じ様なレイヤーのサイトを見つけた時は物凄く嬉しい。
例え意見とかが正反対でも良いのだ、同じレイヤーでありさえすれば「そういう見方もあるのか」と納得できる文章で書いてあるものだから。

そういった同レイヤーの情報を的確に集めるにはどうするか。
一番わかりやすいのは、同じレイヤーで読んでいて心地よいサイトを見つけることだ。
だが、もう一つ手段があると考えている。それは「自分から情報を発信する」ことだ。
自分でサイトを作り情報を発信する。苦労も多いが、その見返りも結構ある。一番大きいのは、情報を発信し続けるために自分自身のアンテナがその情報関連に対して鋭敏になる。そして、情報を発信し続けることによって、同レイヤの情報が集まってくるのである。
だから「情報が欲しい時は進んで発信しろ」というのが持論の一つとなっている。

サイトを作るのは「情報を発信したい」からだが、なぜ発信したいのかというと、同じ情報に対する「共振」を得たいからに他ならないのである。そして、同じ周波数でないと共振は発生しない。

それは情報を発信し続ければ、同じレイヤの人が惹かれてやってくるから、という理由なのだが。もし情報を発信し続けても、ターゲット(お客様)が意図した層と違っていた場合はどうしたら良いんだろうねえ。
修正
返信

No.000425 Re: ふぁいあーふぉっくすたん大人気らしい
Date : Feb.22.2004 05:17'16
Author : れろれろ@ふみ
Topic : プリティ☆ブラウザー
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=424
Edit history : Feb.22.2004 14:33'18
Feb.22.2004 14:34'00
なんか妙な足跡があって「?」と思っていたらそういうことカー。
まあ、世界進出とか、今後の展開とかはともかく多くの人に楽しんでもらえたようでなによりです。

追記:
さっそく Jesse Ruderman 氏の blog にて捕捉されたもより _| ̄|○
修正
返信

No.000424 ふぁいあーふぉっくすたん大人気らしい
Date : Feb.22.2004 03:40'39
Author : btm [Homepage]
Topic : プリティ☆ブラウザー
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=420
ふぁいあーふぉっくすたん、某もじら系のIRCで紹介したところ、
どうやら(海外の)開発陣勢揃いなチャンネルに流した人がいて、
すごい人気だったそうです。一部では公式アートワークにどうよ?とか言ってたとか...
なにやら...面白い事に!(ぉぃ
# というわけで何か大変な事になったらすいません(汗
修正
返信

No.000423 きつねさんに化かされたい
Date : Feb.16.2004 16:15'18
Author : れろれろ@ふみ
Topic : プリティ☆ブラウザー
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=422
ありゃキツネだよね、どうみてもキツネだよね。
でも前足がなんか可愛いので許す。

「レッサーパンダ」とぐぐるさんのイメージ検索に入れて出てくる写真に和むです。ほわわん。
でも奴ら結構大きいんだよね。しっぽまで含めると抱き枕くらいの大きさがある。(わかりやすいんだかにくいんだかわからない喩え)
修正
返信

No.000422 ロゴ
Date : Feb.16.2004 12:58'30
Author : ると
Topic : プリティ☆ブラウザー
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=420
おおっ、自分で作ろうと思ったら先越された>ファイアーフォクスたん。
ファイアーフォックスはレッサーパンダですけどあのロゴはきつねっぽいですよねぇ。
修正
返信

No.000421 - Wiki Edit -
Date : Feb.16.2004 08:24'12
Topic : Wikiページの書き込み練習

No.000420 ぱんださん
Author : れろれろ@ふみ
Date : Feb.12.2004 19:43'16
Reference : http://www.mozilla.org/products/firefox/
Topic : プリティ☆ブラウザー
ふぁいやーふぉっくすたん
http://www.limo.fumi2kick.com/picture/firefox01.jpg
修正
返信

No.000419 - Wiki Edit -
Date : Feb.12.2004 02:10'27
Topic : プリティ☆ブラウザー

No.000418 Re: QuickML
Date : Feb.09.2004 17:09'35
Author : れろれろ@ふみ
Topic : Magazine
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=417
THX!
まあ、某誌に寄稿したよってのは前に裏で語っていた通りで。
修正
返信

No.000417 QuickML
Date : Feb.08.2004 12:27'18
Author : SugHimsi
Topic : Magazine
Year, I saw the article by rerofumi on U*** **** 2! Nice reading! Regards,
修正
返信

No.000416 目のつけどころ
Author : れろれろ@ふみ
Date : Feb.04.2004 12:45'32
Reference : http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/088_1.html
Topic : デジタルガジェット
Edit history : Feb.04.2004 21:48'28
> 新発売
> LinkStationをつなげば、パソコン不要でテレビ再生!
> ネットで楽しむDVDプレーヤー “LinkTheater” 新登場!

ははーん、そうきましたかー>ばっふぁろー

LinkStation を改造しなくても良いので喜ばれるかもしれない。
修正
返信

No.000415 wizdの最新版コンパイルできました
Date : Jan.27.2004 15:19'18
Author : れろれろ@ふみ
Topic : LinkStation:SelfCompile
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=414
無事動いた様でよかったです。
色々と LinkStation で楽しめると良いですね。
修正
返信

No.000414 wizdの最新版コンパイルできました
Date : Jan.27.2004 14:11'35
Author : の。
Topic : LinkStation:SelfCompile
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=413
さっそくお返事をくださいましてありがとうございました。

結論を先に言うと、ローカル開発環境バイナリセットを展開し直したら無事コンパイルできました。

最初はsamba上で、WindowsのExplzhを使って展開し、それを使っていたのですが、これがいけないのかもと思って、telnetして、linuxボックス上でtarで展開したものを使ったところちゃんとできました。


以下の部分は他の人の役に立つかもと思いまして、いただいたご指摘に関してです。
> /usr/local はちゃんと展開できてますかね。
> root filesystem にあって HDD(パーティション)があふれてたりはしないですよね。一応確認までに。
これについては、最初にそのまま/usr/localに展開しようとしたらあふれたので、別の場所に置いてシンボリックリンクをはって解決しました。

> あと、コンパイル中は大きなテンポラリが必要なので、/tmp が ramdisk 上にあると失敗することが多いです。シンボリックリンクなりなんなりで、HDD 上に /tmp を作らないとなりません。
/tmpは最初から/mntのパーティション上にありました。


おさわがせいたしました & ありがとうございました。
修正
返信

No.000413 Re: wizdの最新版をコンパイルしたい
Date : Jan.27.2004 05:33'33
Author : れろれろ@ふみ
Topic : LinkStation:SelfCompile
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=411
/usr/local はちゃんと展開できてますかね。
root filesystem にあって HDD(パーティション)があふれてたりはしないですよね。一応確認までに。

あと、コンパイル中は大きなテンポラリが必要なので、/tmp が ramdisk 上にあると失敗することが多いです。シンボリックリンクなりなんなりで、HDD 上に /tmp を作らないとなりません。

それ以前に私が wizd のバイナリを作れば良いのか……。
すいません。

# 夜になるまで色々確認できないので取り敢えずこんなところで
修正
返信

No.000412 - Wiki Edit -
Date : Jan.26.2004 20:03'29
Topic : VirtualSynchroChat:update

No.000411 wizdの最新版をコンパイルしたい
Date : Jan.26.2004 14:54'16
Author : の。
Topic : LinkStation:SelfCompile
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=351
いつも参考にさせていただいております。

さて、wizdの最新版をコンパイルしようと思いまして、LinkStation ローカル開発環境バイナリセットを/usr/local/に展開して、wizdのmakefileがあるディレクトリで、
# make clean
# make
したところ、
---
gcc: installation problem, cannot exec `/usr/local/powerpc-unknown-linux-gnu/bin
/as': Exec format error
---
というようなエラーが数回繰り返しで表示されます。
対処法が分かりましたら教えていただけるとたいへんありがたいのですが・・・。
修正
返信

No.000410 流行はすっかり白パソに
Author : れろれろ@ふみ
Date : Jan.24.2004 20:06'55
Topic : コンピューター
1/24でMacintoshは20周年なのだそうで。
この進歩の激しいコンピューター業界で、一つのプロダクトがこれだけ長い間看板となっているのはすごいような気もする。もちろん、中身は徐々にかわっていって今はまったく別物になっているけどね。
裏を返せばそのあたりからコンシューマ向けコンピューターインターフェースは大きく変わっていないということなのかもしれないけれども。

ま、それはともかく。
私事だが G4 iBook の一番安い(小さい)やつを買った。奇しくも20周年なのだが、別に敬意をはらったとかそういうのではなくて気分で買ったのでほぼ偶然。(買おうかどうかなやんでいるうちに今に至るというのは秘密だが)
iBook と言えば半年前にも買っている。G4 466MHz のライム色クラムシェル。とにかく MacOSX がいじってみたくて入手したものの、やっぱりあれは大きいし重いし画面はせまいしでちょっと辛かった。先日、そいつが里子に出ることになったので、実用になる Mac が欲しくなった次第。
や、いいね。PowerPC G4 800MHz なら十分にパワーもあるし、MacOSX 10.3 も実用的だよ。UNIX ネイティブのちゃんとスリープができるノートパソコンだし、NeXTSTEP の正当後継だし、X11 も悪くない。
取り敢えず日常の生活パソコンとしてしばらく使いたおしてみようかな。
日常作業って要するにWEBブラウザとEMACSが動けば良いんだけど。

おー、これが Camino か、悪くはないな。個人的には Safari より Mozilla系のほうが馴染む。Windows でも Firebird や Mozilla メインになっているし。
早速 Carbon EMACS もコンパイル、インストール。日本語環境を整えないと。
修正
返信

No.000409 ニュースと日記とコラムとブログ
Author : れろれろ@ふみ
Date : Jan.19.2004 16:51'23
Topic : インターネット
私は、自身がここに書きなぐっている文章について、これは日記であると思っていなかったりする。
いや、毎日書いていないからとかそういったことではなくて。
日記のようなその日を綴る文章でなく、常日頃考えていることを練り込んでそれをある日突然「ぽこっ」っと書きしたためる。そういった熟考の末の文章はコラムであろう、と思うのだ。

どこだったか失念したが(失礼)、日記を書くために blogツールを使ってみたが馴染まなかったという人を見掛けた。blog の半数以上がニュースサイトで、残りが日記系で、blog はどっちかというとニュース系が得意だからとかいうお話だった。
それを読んで「あー、そうだよなー」と肯定的な気持になる。

日本では WEB日記文化があるので「日記」というくくりにしてしまうけれども、物によってはコラムやエッセイといったジャンルに相当する物も数多くあるのではないだろうか。
で、多分 blog はそのコラムやエッセイを書くのに便利なのだ。
WEBジャーナリズムと称されるのも、そういう使い方をしたときに生まれる力なのだろう。きっと。

でも「WEBで随筆を書いています」とかアピールがちに言うのは日本人にとって恥ずかしいのだ、多分。「日記書いています」なら人に見せる前提でない様なニュアンスがあるので、遜って言うのに丁度良いんだろう。

なんてことを考えてみた。
修正
返信

No.000408 擬人化は続くよどこまでも
Author : れろれろ@ふみ
Date : Jan.17.2004 21:32'44
Reference : http://nijiura-os.hp.infoseek.co.jp/
Topic : 萌えコンテンツ
毎月の定例チャットにて。
ふたば方面の「OSたん」が補完庫出来ていたのでそれを肴にくっちゃべる。
元々「言語娘。」もこのチャットから生まれた物である、ということは好きな面々がそろっているのでそれなりに盛り上がるのは言うまでもないことで。

「OSたん」は Windows 中心(というかダメっ子Meたん中心)なので、やはりこっちは Linux ディストロ娘で、おやお嬢さん帽子が変わりましたね、とか。としばらく盛り上がっていたのだが、やっぱディストロ娘は考え易いうえにあまし面白くないのでもちょっとひねってみることに。
数あって個性がある題材が良いんだけど、なぜかWEBブラウザに決まる。

でまあ、バカ話をしばらく交わしていたのだけれども、せっかくなのでメモとして置いておくことに。
http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmwiki.rhtml?topic=%A5%D7%A5%EA%A5%C6%A5%A3%A1%F9%A5%D6%A5%E9%A5%A6%A5%B6%A1%BC

あらゆるものを擬人化して能動的に萌えるというのは実に日本的な行為であると思う。(褒)
「万の神」的な感じだよねー。
修正
返信

No.000407 プリティ☆ブラウザー
Date : Jan.17.2004 21:13'58
Edit history : Feb.12.2004 11:10'25
Jan.24.2005 03:35'40
Sep.10.2005 22:25'13
プリティ☆ブラウザー

WEBブラウザを擬人化(萌えっ娘化)してみる試み。
Linux系の人たちが考えているので基本 Windows の IE コンポーネントを利用したブラウザ(根っこはIE)はカウントしてません。

*Mosaic
かつては学園一の美少女として喝采をあびたヒロインも、いまは妙齢のお姉さん。
現役を退いたわけではないが、大学の片隅から世界を微笑んでみつめている。

*Netscape
一斉を風靡したトップスターだったが、新しいファッションセンスについていけず凋落。パトロン(AOL)を付けるも良いように利用される。結局、宣伝活動に失敗し、ついには舞台を去る事に。。

*Mozilla
Netscape ちゃんの心の中に狩っていた怪物が具現化して分離し、新たな存在へ。
ダイエットを勧められたこともある。

*Galeon
*Epiphany
*Firebird
Mozilla ちゃんの実の妹。小さくて可愛いのに気が利く。
控え目であまり目立たない。

最近FireFoxに名前を変えてレッサーパンダっ娘になった。

*Camino
*Internet Exprorer
本人は割と地味でそつのない娘なのだが、彼女のおじさまが強引な性格で色々と利用される。
最近はおじさまに愛想をつかされ悲しみにくれている。

*Safari
落ち着いた格好が好きなクールビューティ。でもたまにドジっ娘。

*Opera
眼鏡っ娘。ちょっと地味。
でも地道な活動でいろいろと活動範囲を広めている。
ボランティア活動に熱心。

*Konqueror
*lynx
*w3m

*emacs-w3
ちんまさでは w3m たんにはかなわない。
ちょっぴり背伸びをしてお化粧(画像表示)をしてみたくなるお年頃。

*Amaya
amayaちゃんは人造人間である、彼女を作成したw3cは世界統一をたくらむ力の秘密結社である、amayaちゃんはwebの平和のために戦うのだ。

*Arena
*NetFront
*風博士
*Hotjava
*MMM
*tkWWW
*SurfIt!
*Links

-----
メモがてらに記述 (Jan.18.2004 れろれろ@ふみ)



表示
修正
返信

No.000406 XOOPS の走り書き
Date : Jan.01.2004 12:27'31
「ふあふあファクトリー」の設置と運営を通じてのメモ。

*XOOPS
http://www.xoops.org/
http://jp.xoops.org/

*XOOPSとは
XOOPSはフリーで利用できるCMS(Community Management System)。
会員制のポータルサイトやニュースサイトが手軽に構築でき、その設定や管理も WEB ブラウザ越しに行う事ができる。
XOOPS は完成度が高く、インストール後即座に使える強力さを持っているけど、その分サイトとしての特性は固定気味。どうやってサイトを作るのか、ではなく、どのようなサイトを作るのか、ということを考える事が必要。
正直、個人のサイトや日記システムとしては巨大すぎ。また、システムとして大きく多機能なため、機械いじりに強くない大衆層には受け入れられにくいっぽい。

*XOOPSの設置
XOOPS は PHP4 で書かれており、DB として MySQL を利用するのでそれらが使える環境が必要。

*XOOPSのモジュール
XOOPS はモジュールを追加することで機能を増やすことができる。
どんなモジュールがあるかは XOOPS Wiki あたりを参照。
http://xoops.sourceforge.jp/wiki/xoops2/index?ETC%2F%A5%E2%A5%B8%A5%E5%A1%BC%A5%EB%BE%F0%CA%F3

モジュールはタウンロード後解凍して、ディレクトリ毎 XOOPS の module ディレクトリ下へコピーする。それだけで、管理画面にモジュールが現れる。

*テーマ
テーマを切り替えることでサイトに違った外観を与えることが可能。
なんにも無いところからオリジナルテーマを作成するのは手間だけど、既存テーマを改造するくらいならそれなりに。

**テーマファイル
XOOPS の theme ディレクトリ内にあるのがテーマファイル。ここに新規テーマを置くと設定に現れるようになる。
テーマファイルはブロックテンプレートと CSS ファイルで構成され、テンプレートは1ブロックの形を定義する html が 左、真ん中、右のそれぞれに存在。それをレイアウトする全体ページのテーブルテンプレートの計 4つがある。
通常 CSS をいじって色見とかを変えるだけで十分であろう。
ブロックの中、各コンテンツのレイアウトはテンプレートマネージャ内で管理されているテンプレートを書き換える事で行う。

**ふあふあファクトリーのテーマ
まったく参考にならないうえに使いたがる人がいるのかどうかはともかく、置いておく次第。(for XOOPS2)
theme file : http://www.limo.fumi2kick.com/works/xoops/fuwafuwa_theme.tar.gz
template file : http://www.limo.fumi2kick.com/works/xoops/fuwafuwa.tar.gz
theme は XOOPS の theme ディレクトリに解凍。
template はシステム管理のテンプレートセット・マネジャーにて「テンプレートセットをアップロード」を使って登録する。
表示
修正
返信

No.000405 ふあふあファクトリーの更新
Author : れろれろ@ふみ
Date : Dec.31.2003 17:24'00
Reference : http://www.fuwa2factory.net/
Topic : インターネット
2004年あけましておめでとうございます。
飽きっぽいうえに思いつきで行動している私ですので、今年は何をやるのかまったくわかりませんがお付き合い頂ければ幸です。

さて、CMS を使うという事とコミュニケーションサイト構築手順の模索、という偉そうなお題目の実験として細々と運営している「ふあふあファクトリー」も 1周年を向かえました。
システムとして xoops を利用しているのですが、これまで色々なしがらみがあって旧バージョンである 1.3.10 のままになっていたのね。これをどうせ新年を向かえるならとばかりに 2.0.5.1 にアップデートした。
通常ならばアップデートも容易なのだけれども、うちはそんなに簡単でも無かったりするんですな。
外観を決定する theme を、そこそこ気合い入れて作ってあったため割と大変な事になっていたりする。xoops2 になってからこの theme 管理機構がまるっきり変わってしまったので対応が困難だったのですよ。
しかしま、時代はすっかり xoops2 だし、利用したいモジュールもいくつか出てきたので「えいやっ」と更新することにした次第。

xoops2 ではページレイアウトは theme, CSS, template の 3つに分かれていてそれぞれを改変する必要があるのね。CSS は theme に含まれて、theme 内の html template はブロックの囲いデザインだけどそれがメインというわけでもないなあ。News とかの見栄えを細かいところでいじろうと思うと template にも手を出さないとならないって感じ。

今回の移行でアバターとスマイリーマークの情報が欠落してしまった。なかなか完璧な形と言うわけにもいかないなあ。
まだ、細かいところで不備があるとは思うけれども、そのあたりはちびちびと修正していく予定。
修正
返信

No.000404 人に歴史あり?
Author : れろれろ@ふみ
Date : Dec.26.2003 08:21'10
Reference : http://nais.to/hiki/hiki.cgi?%A4%B4%C4%B9%BC%F7%A5%D6%A5%ED%A5%B0%A4%F2%C3%B5%A4%BB
Topic : ネットワーク
ちょっと前に話題になっていた「ご長寿ブログを探せ」。
見覚えのあるサイトがほとんどだったので、おもろいなあとか思いながら眺めてみる。
でもなんかどれも思ったより新しいっぽいのでちょっと意外にも思うのであった。

なんでかというと、私が自分のサイト(ぷろむなーど)を名詞代わりに設置したのが Mar.1996 で、この時既に「日記」をつけていたからだ。
↓その証拠
http://www.st.rim.or.jp/~rero2/rerohp/olddialy/tk9607.html
これ以前は実験設置期間だったので html の書き捨てだったらしく 3〜6月分は lost しているっぽい。
私がサイトを作ったのは、ネット上での知り合いがみんな始めており「あー、やっぱ自分もつくらなきゃならんかなあ」といった気概の中で(急かされて)作成したものだからだった。だから、もっといっぱいサイトがあると思っていたのですよ。
まあ、単に今まで継続している所が少ないからってほうが大きいかと思うけれども。

ベッコアメ、rimnet が個人向け格安インターネットプロバイドを開始したのが Oct.1994 前後。
それらを見落としていた私が見つけて慌てて rimnet と契約したのが Apr.1995。
このころは研究機関くらいにしか WEBページが無く、つまらんと思った。(WEBページを探す手がかりも無かったしね)
で、いつの間にか CG描き達がサイトを持ち始めたのが 1995年後半。
1996年には個人サイトがいっぱい出来ていて「コリャ面白い」と思う様になった。
で、慌てて自分のサイトを設置したのが Mar.1996 というわけ。

開設当初から日記があったのはもちろん意図的なもの。他のサイトにもいっぱいあってそれらを読んで楽しかったのだと思う。
当時には「WEBページは同人誌、連絡チラシにあたるのは日記」という思いがあった。それ以上に「絵とか頻繁に更新することは出来ないから、せめて更新感覚が短い『日記』を設置しよう」という目論見が存在していた。
そのへんは今も変わらないな。

しかし昔の奴は本当に「日記」しているなあ。
この HTML 形式の日記は 1996.jul〜1997.Jun まで続いていて。ちょうどある会社に転職してから退社するまでの期間になっている(笑)。
1997.Jul からは BBS ベースのシステムに移行。ローカル WEB BBS に書き込むと cron で定時に html 変換して自動アップロードする形になっていた(当時はまだダイアルアップだったので)。おそらく無職期間で暇だったからシステムつくったんじゃないかと。
その BBS ベースの日記は 1997.Jul〜2002.May まで使用し 187アーティクルを書いたようだ。もちろんデータは今でも手元に残っていていつでも振り替えれる。このシステムに移行したあたりから「日記」でなくて「コラム」になっているところも興味深い。
2002.Jun 以降は現在の LimoBBS-Diary を利用し、現在に至る。

ま、そんなだから「個人サイトといえば日記」という思いが強いのかもね。
修正
返信

No.000403 - Wiki Edit -
Date : Dec.23.2003 03:03'53
Topic : Wikiページの説明

No.000402 firmimg.bin は
Date : Dec.15.2003 09:58'57
Author : bonner
Topic : firm
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=397
firmimg.bin は linux kernel + ext2 fs ですね。
修正
返信

No.000401 I/Oデータ HDL-160UのlinuxBOX化
Date : Dec.14.2003 13:58'56
Author : れろれろ@ふみ
Topic : LinkStation
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=399
HD LANDISK 160GB 買ってきちゃいましたー(浮かれすぎ)
舌の根も乾かぬうちに…… (^^;

取り敢えず telnetd を設置するあたりまでやってみました。
最大の難所は筐体を開ける事で、次が IDE ケーブルを外すところですね。(コネクタが堅くてケーブルが外せないのですよ)

/boot に zImage が居ます(おおっ)。
で、lilo で起動しているのですが、lilo 自体がどこにいるかは不明です。flush memory が張り付いているのでその中でしょうけど。
lilo が固定なので、起動時 / が readonly で mount されるあたりが修正できません。システムをいじるには / を rw で remount する必要があります。

zImage が差し換え可能だとしたら、ひょっとして夢であった sound module 付きカーネルがインストールできますかね? で、USB スピーカーを付けて音を出すと。
I/O が USB しか無いといっても、USB 機器が全て利用できたらかなり面白いと思っているのですよ。

ちなみに、設定用 httpd は apache でした。
もちょっといじったら纏めて Wiki の方に載せましょかね。何時になるかはわからないけど。
修正
返信

No.000400 Re: I/Oデータ HDL-120UのlinuxBOX化
Date : Dec.14.2003 08:43'00
Author : bonner
Topic : LinkStation
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=399
はじめまして。

おお IO も LinuxBox 化できるんですね。
LinkStation は修理中なので、欲しくなってしまった。
やはりカーネルは HDD 上には無く、FlashROM に入って
いるんでしょうか?

Logitec のは NAS というよりも SAN ですね。
PC からはドライブに見えるようです。(要ドライバ)
修正
返信

No.000399 Re: I/Oデータ HDL-120UのlinuxBOX化
Date : Dec.14.2003 05:58'05
Author : れろれろ@ふみ
Topic : LinkStation
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=398
Edit history : Dec.14.2003 15:08'42
おー HDL-120U でもいけましたか!!
これで安心して(?)買えますねっ。
正直 BUFFALO はプロテクトの件で私内評価大暴落なので、こっちに期待したい、たい、たい。

SH7751R は SH-4 コアですか、今時はこういう組み込み用コントローラでも当たり前の様に FPU が載っているんだなあ。
http://www.renesas.com/jpn/products/mpumcu/32bit/sh/sh7751r/

今はいじっている暇がないけど、ちょっと手が空いたら買いに行ってこようかな。
wizd だけでも需要はあるだろうし。

それと気になっていたのですけれども、Logitec の廉価型NAS がUSB2.0接続もできる両用タイプなのです。
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdea120lu2.html
両用自体はともかく、USBで接続した場合 "NTFS" でマウントされるとあります。Linux 以外で動いていたりするのかなあ。
修正
返信

No.000398 I/Oデータ HDL-120UのlinuxBOX化
Date : Dec.13.2003 15:28'26
Author : ひろいけ
Topic : LinkStation
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=334
Edit history : Dec.14.2003 00:31'03
はじめまして、ひろいけといいます。
I/OデータのLAN接続HDDでも同様の手順でLinuxBox化できました。
ただし、telnetdはSH4用バイナリを使います。
たぶん、元(embedix)がおんなじなんでしょうね。

一応、dmesg。(MACアドレスのみ修正してます)

Linux version 2.4.21 (embedix@embedix) (gcc version 3.0.4) #44 Sat Nov 1 16:19:15 JST 2003
I-O DATA DEVICE, INC. landisk3 support.
On node 0 totalpages: 16384
zone(0): 16384 pages.
zone(1): 0 pages.
zone(2): 0 pages.
Kernel command line: mem=64M console=ttySC1,9600
CPU clock: 266.80MHz
Bus clock: 133.40MHz
Module clock: 33.35MHz
Interval = 5211
Calibrating delay loop... 266.24 BogoMIPS
Memory: 62744k/65536k available (1577k kernel code, 2792k reserved, 270k data, 56k init)
Dentry cache hash table entries: 8192 (order: 4, 65536 bytes)
Inode cache hash table entries: 4096 (order: 3, 32768 bytes)
Mount cache hash table entries: 512 (order: 0, 4096 bytes)
Buffer-cache hash table entries: 4096 (order: 2, 16384 bytes)
Page-cache hash table entries: 16384 (order: 4, 65536 bytes)
CPU: SH7751R
POSIX conformance testing by UNIFIX
PCI: Using configuration type 1
SH7751R PCI: Finished initialization of the PCI controller
Linux NET4.0 for Linux 2.4
Based upon Swansea University Computer Society NET3.039
Initializing RT netlink socket
Allocate Area5/6 success.
Julian Shutdown button driver initialized
Starting kswapd
Journalled Block Device driver loaded
Installing knfsd (copyright (C) 1996 okir@monad.swb.de).
pty: 256 Unix98 ptys configured
SuperH SCI(F) driver initialized
ttySC0 at 0xffe00000 is a SCI
ttySC1 at 0xffe80000 is a SCIF
Real Time Clock Driver v1.10e
RAMDISK driver initialized: 16 RAM disks of 1024K size 1024 blocksize
Uniform Multi-Platform E-IDE driver Revision: 7.00beta4-2.4
ide: Assuming 33MHz system bus speed for PIO modes; override with idebus=xx
AEC6880R: IDE controller at PCI slot 00:01.0
PCI: Enabling device Artop Electronic Corp ATP865 (0005 -> 0007)
AEC6880R: chipset revision 6
AEC6880R: not 100% native mode: will probe irqs later
ide: Assuming 33MHz system bus speed for PIO modes; override with idebus=xx
AEC6880R: ROM enabled at 0x40600000
ide0: BM-DMA at 0x4420-0x4427, BIOS settings: hda:pio, hdb:pio
ide1: BM-DMA at 0x4428-0x442f, BIOS settings: hdc:pio, hdd:pio
hda: SAMSUNG SV1203N, ATA DISK drive
blk: queue 8c202c40, I/O limit 4095Mb (mask 0xffffffff)
ide0 at 0x4400-0x4407,0x440a on irq 6
hda: attached ide-disk driver.
hda: host protected area => 1
hda: 234493056 sectors (120060 MB) w/2048KiB Cache, CHS=14596/255/63, UDMA(133)
ide-floppy driver 0.99.newide
Partition check:
hda: hda1 hda2 hda3
ide-floppy driver 0.99.newide
SCSI subsystem driver Revision: 1.00
scsi0 : SCSI host adapter emulation for IDE ATAPI devices
NET4: Linux TCP/IP 1.0 for NET4.0
IP Protocols: ICMP, UDP, TCP
IP: routing cache hash table of 512 buckets, 4Kbytes
TCP: Hash tables configured (established 4096 bind 8192)
NET4: Unix domain sockets 1.0/SMP for Linux NET4.0.
NET4: AppleTalk 0.18a for Linux NET4.0
VFS: Mounted root (ext2 filesystem) readonly.
Freeing unused kernel memory: 56k freed
Adding Swap: 557416k swap-space (priority -1)
8139cp: 10/100 PCI Ethernet driver v0.3.0 (Sep 29, 2002)
PCI: Enabling device Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL-8139/8139C/8139C+ (0000 -> 0003)
eth0: RTL-8139C+ at 0xfd000000, XX:XX:XX:XX:XX:XX, IRQ 5
eth0: PCI cache line size set incorrectly (0 bytes) by BIOS/FW, correcting to 32
PCI: Setting latency timer of device Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL-8139/8139C/8139C+ to 64
LED control driver initialized.
Reset switch driver initialized.
usb.c: registered new driver usbdevfs
usb.c: registered new driver hub
PCI: Enabling device NEC Corporation USB 2.0 (0000 -> 0002)
ehci-hcd 00:02.2: NEC Corporation USB 2.0
ehci-hcd 00:02.2: irq 5, pci mem fd000100
usb.c: new USB bus registered, assigned bus number 1
PCI: 00:02.2 PCI cache line size set incorrectly (0 bytes) by BIOS/FW.
PCI: 00:02.2 PCI cache line size corrected to 32.
ehci-hcd 00:02.2: USB 2.0 enabled, EHCI 1.00, driver 2003-Jan-22
hub.c: USB hub found
hub.c: 5 ports detected
PCI: Enabling device NEC Corporation USB (0000 -> 0002)
PCI: Setting latency timer of device NEC Corporation USB to 64
usb-ohci.c: USB OHCI at membase 0xfd001000, IRQ 7
usb-ohci.c: usb-00:02.0, NEC Corporation USB
usb.c: new USB bus registered, assigned bus number 2
hub.c: USB hub found
hub.c: 3 ports detected
PCI: Enabling device NEC Corporation USB (#2) (0000 -> 0002)
PCI: Setting latency timer of device NEC Corporation USB (#2) to 64
usb-ohci.c: USB OHCI at membase 0xfd002000, IRQ 8
usb-ohci.c: usb-00:02.1, NEC Corporation USB (#2)
usb.c: new USB bus registered, assigned bus number 3
hub.c: USB hub found
hub.c: 2 ports detected
Initializing USB Mass Storage driver...
usb.c: registered new driver usb-storage
USB Mass Storage support registered.
usb.c: deregistering driver usb-storage
Initializing USB Mass Storage driver...
usb.c: registered new driver usb-storage
USB Mass Storage support registered.
usb.c: registered new driver usblp
printer.c: v0.11: USB Printer Device Class driver
usb.c: USB disconnect on device 00:02.0-0 address 1
usb.c: USB bus 2 deregistered
usb.c: USB disconnect on device 00:02.1-0 address 1
usb.c: USB bus 3 deregistered
ehci-hcd 00:02.2: remove state 3
usb.c: USB disconnect on device 00:02.2-0 address 1
usb.c: USB bus 1 deregistered
usb.c: deregistering driver usblp
usb.c: deregistering driver usb-storage
usb.c: deregistering driver usbdevfs
usb.c: deregistering driver hub
EXT2-fs warning: mounting unchecked fs, running e2fsck is recommended
EXT2-fs warning: mounting unchecked fs, running e2fsck is recommended
EXT2-fs warning: maximal mount count reached, running e2fsck is recommended
dhcpcd uses obsolete (PF_INET,SOCK_PACKET)
eth0: link up, 100Mbps, full-duplex, lpa 0x45E1
EXT2-fs warning: maximal mount count reached, running e2fsck is recommended

基板に謎の4ピンコネクタ(シリアル?)があったり、リアルタイムクロックがあったり、なかなか面白そうですよ。、


修正
返信

No.000397 firm
Date : Dec.11.2003 16:15'07
hlan131.exe を解凍
-> IMAGE.DAT
-> firming.bin

IMAGE.DAT は pkzip で圧縮されているが、
パスワードロックしてあるため、パスワードが
ないと解凍できない。
試しに、6桁までの英数記号文字で総当りを
してみたが、パスワードは出てこなかった。

firming.bin は先頭108バイトを削除すると
gzip で解凍できるようになる。
この解凍後ファイルサイズは、ちょうど
10000KB なので、これがそのままフラッシュに
入っていると思われるのだけど、詳細不明。

dmesg の結果と mount の結果が欲しいなぁ。
とリクエストしてみるテスト。
表示
修正
返信

No.000396 龍義
Date : Dec.11.2003 16:04'31
テストです。
まだ、仕組みがよくわからない。
表示
修正
返信

No.000395 - Administrator elimination -

No.000394 - Wiki Edit -
Date : Dec.06.2003 13:37'11
Topic : LinkStation

No.000393 - Wiki Edit -
Date : Dec.06.2003 13:35'30
Topic : LinkStation

No.000392 え?
Date : Dec.03.2003 06:58'00
Reference : あああ
あああ
表示
修正
返信

No.000391 地上デジタルはなぜ見れない?
Author : れろれろ@ふみ
Date : Dec.01.2003 05:41'42
Reference : http://www.nhk.or.jp/res/tvres1/h00200.htm http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031127/jcom.htm http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/01/lp14.html
Topic : デジタルガジェット
Edit history : Dec.02.2003 15:03'16
12月1日、地上デジタル放送開始ということで小泉総理なんかも交えて大々的な式典が開かれた。日本でのテレビ開局50周年において一つの区切りとしてのスタートなんだとかかんとか。
知っての通り今日開始されたのは関東、中京、関西の「極一部」。大部分の人には「どーせ見れないんだし関係ないから興味ないね、へっ」といったところなんではないかと思う。
幸い私は NHK総合のエリア内で、民放もひょっとしたらというような位置に住んでいる。で、先日チューナーである DST-TX1 を買っている。もっとも、このチューナー、単に最新の BS/110度CS チューナーが欲しくて買っただけで、地上デジタル放送目的ではなかったりもするのだが。
しかし、ハードウェアを持っているなら見てみたくなるのが人情というもの。
というわけでここしばらく色々調べたり、実験したりしているけれども結局見れてはいない。
はてさて、どうなっているのやら。

まず、良く言われているように地上デジタルに対する情報がわかりにくい。
WEB を漁っても大衆向けの理想を唱えた解説しかない。つまり、ある程度の知識を持った人が情報を得たくてもどこにも書いていないのだ。大抵は「マンションの管理人か電器店に相談」で終わってしまっている。自分でアンテナをいじったり、ブースターをかましたりする日曜大工人間はおよびではないらしい。

そもそも、家で電波を拾えない原因となっているのが「共同アンテナ」である。
どうも、家の周辺は東京タワーからさほど離れてもいないのに難視聴地域になっているらしく、周囲は全部共同アンテナを利用している。多摩川沿いにでっかい団地がぼこぼこ建っていたり、近所にでっかいビルが建っていたりするのでそのあたりが理由ではないかと思うのだけれども。
で、その共同アンテナが VHF のキャリアしか搬送していない。UHF は VHF 帯にトランスモジュレーションされているのだね。これは広域共同アンテナでは良く見掛ける手法。マンション一戸とかだと屋上のアンテナから各戸へブースターで配信しているけど、これはフルパススルーだからあまり問題にはならない。でもそのような場合でも、ブースター等の機器が微妙に地上デジタル向きでなくて不具合がある場合もあるという。

UHF が送信されていないタイプの共同アンテナの場合、こりゃどうしようもない。ということで近所の電気屋に飛び込んで話を聞いてみた。
どうやら、ここいら一帯に共同配信をしてくれているのはとあるケーブルテレビ会社らしい。ケーブルテレビ会社と契約して有料で視聴している世帯に対してはトランスモジュレーションによって配信することが出来、それは実際に始まっている。ただし、トランスモジュレーションなので映像のみでデータ放送などの付加価値は(下手すりゃEPGも)利用できないようで。
だが、無料で電波配信をする形の共同アンテナは利用形態として違うらしく、その扱いは現在未定なのだという。なんでも、放送開始してから政府に申請してその結果でどうするかを検討するとか。なんかふざけるなといった感じではある。
そもそも、そのケーブルテレビにおける地上デジタル再配信契約というのも微妙なものらしい。現在はトランスモジュレーション形式だけだが、将来的にはパススルー型も行いたいとはしている。だがケーブルテレビ側は「メーカーが64QAM対応地上デジタルテレビ」を作れば良い、とパススルーには前向きではない様子。

共同アンテナにはとてもじゃないが期待できない状況となると、後は自分でアンテナをたてて受信するということになる。そもそも、なんで共同アンテナなのかを考えるとそれは見込み薄だろう。というか、共同住宅じゃそうほいほいアンテナをたてられないんですけど。
都心部やその周辺では高層ビルや高層マンションが花盛りである。
ということは、その近辺は当然電波障害を受けているということでもある。このあたりも含めるとなんかいろいろと駄目なんじゃないかと思えてくる。

こりゃ BS の方が簡単だよー、日本全国で受信できるし。
そもそも地上デジタルのメリットって「アンテナそのままで受信できる」ってことじゃないのか。だが、都心部ほどビル群のせいで電波を拾うことが困難だったりもするし、アンテナを用意しなおさなければならなかったりもする。
今回の地上デジタル放送開始で視聴対象家屋は NHK総合で 1000万世帯、民放で 12万世帯だそうだ。そのうち「本当に電波を受信できて視聴できる世帯」がいくらかなのかはさだかではない。

そこまで言うんならケーブルテレビに加入すれば良いじゃないか、と思われるかもしれない。残念ながら家はそのケーブルテレビのサービスエリアに入っていないのですよ、共同アンテナはひいているくせに。
「サービスエリアになっていないので提供はできません、利用可能になったらご連絡します」と言われてから 2年が過ぎている。もちろんサービスエリアは拡大していない。
だからそのケーブルテレビ会社に良い印象を抱いていないのですよ。

光ファイバーやケーブルテレビ、テレビアンテナ、そういった情報インフラを求めての引っ越しというのも重要かもしれません。
修正
返信

No.000390 - Wiki Edit -
Date : Nov.22.2003 22:44'20
Topic : LinkStation

No.000389 - Wiki Edit -
Date : Nov.22.2003 19:13'12
Topic : LinkStation:Version

No.000388 - Wiki Edit -
Date : Nov.22.2003 19:12'14
Topic : LinkStation:Version

No.000387 LinkStation:Version
Date : Nov.22.2003 19:09'21
Edit history : Nov.23.2003 04:12'13
Nov.23.2003 04:13'11
HD-LAN シリーズは製造時期によっていくつかのバージョン違いが存在します。
その違いによって LinkStation:LinuxBox 化が違ったり困難だったり、または行えなかったりしますので注意してください。

*HD-LAN シリーズ
USB端子が付いていないタイプです。かなり廉価で美味しい存在です。

**ファーム Ver2.00 未満
最も古いバージョン。おそらくファンがうるさいタイプ。
システムをHDD上に持っていないので手を出すことができません。
どうあがいても LinuxBox 化は不可能です。
ファームのバージョンアップで Ver2.00 以上になるという噂。

**ファーム Ver2.00
買ったときにファームが Ver2.00 だったタイプ。
/dev/hd?1 が共有ドライブで ext3。
/dev/hd?2 が Linux swap。
/dev/hd?3 が ext2 でシステムパッチ用の tar.gz アーカイブが置いてある。
パッチ用の tar.gz はフラッシュからのブート後にこれを上書きするらしく、うまいこと作ればシステムの一部を意図した内容で書き換えることができる。一部ファイルは上書きできない事もある。

**ファーム Ver2.10, Ver2.10b
買ったときにファームが Ver2.10(b) だったタイプ。
/dev/hd?3 に手が加えられており ext2 でマウントできなくなっている。
> 調べてみるとパーティションの "Filesystem magic number" が 0xEF54 になっている。
> ext2/3 の magic number は 0xEF53。それ以外に違いは無い。

*HD-HLAN シリーズ
USB端子が付いていてHDDが増設できるタイプです。
かなりいじり甲斐があります。

**ファーム Ver1.00 - 1.20
/dev/hd?1 が ext3 でカーネル以外のシステムが入っている。
/dev/hd?2 が Linux swap。
/dev/hd?3 が共有ドライブで ext3。
システムも HDD上にあるため ext3 になっているのが特徴。
一通りHDD上にあるのでシステムの変更等も容易。


表示
修正
返信

No.000386 - Wiki Edit -
Date : Nov.22.2003 19:08'54
Topic : LinkStation

No.000385 - Wiki Edit -
Date : Nov.22.2003 11:09'48
Topic : LinkStation

No.000384 - Wiki Edit -
Date : Nov.22.2003 11:02'44
Topic : LinkStation

No.000383 - Wiki Edit -
Date : Nov.22.2003 11:01'33
Topic : LinkStation:MediaWizServer

No.000382 - Wiki Edit -
Date : Nov.22.2003 04:44'15
Topic : LinkStation

No.000381 Re: トランスキューブ
Date : Nov.21.2003 19:05'53
Author : れろれろ@ふみ
Topic : デジタルガジェット
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=380
報告ありがとうございます。
そうか、ダウンロードできたんですね。

先日買った SONY の TVチューナー DST-TX1 には 8ページにわたってフリーウェアライセンスが記述されている冊子がついてきました。最後にはソースがダウンロードできる URL の記述も。
まー、なんにせよ家電ではコードがフラッシュとかに焼かれているのでソースが手に入ってもなにもできなかったりするのですが。
でも、そういったフリーウェアが使われているということが判るだけでもなんか気分的によろしいものですね :-)

同じ会社の機器でもそういったライセンスの記述があったりなかったりするのは微妙なところですが。
修正
返信

No.000380 トランスキューブ
Date : Nov.20.2003 15:57'17
Author : TransCube10使えねぇ
Topic : デジタルガジェット
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=318
どうも、初めまして。

東芝のトランスキューブですが、使用されているプログラムは公開されていますよ。
ファームウェアをダウンロード後実行すると、「My Document」フォルダに解凍されます。
その中にpdfファイルがあり使われているプログラムが掲載されております。
TransCube10ファームウェアダウンロードサイト
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/fwaptc/index_j.htm

リンク切れになる可能性もあるので、一応東芝サポートサイト
http://dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm

しかし、ファームウェアが全然バージョンアップされない。(;_;)
TransCube20に開発リソースを注ぎ込んでいるのでしょうか。

どっちにせよ、内部が公開されてないので弄り様もないのですが。
ご参考まで。

今ごろになってですが(^^;;
修正
返信

No.000379 Re: HD-160LAN
Date : Nov.08.2003 06:34'25
Author : れろれろ@ふみ
Topic : LinkStation:LinuxBox
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=377
動作おめでとうございます。
そしてリポートありがとうございました。

おそらく意図的にセクタを潰すとかして「見せてあげないよ」としているのでしょうねえ。やはり、バッファロー的にこういう使い方は望ましくないというところなのでしょう。
うーん、やりづらくなったなあ。

自分でも最新版(ファーム Ver2.10a)を勝ってきたのでちと見てみたいと思います。

wizd + LinkStation + MediaWiz は快適ですよね。
修正
返信

No.000378 Re: HD-160LAN
Date : Nov.07.2003 08:09'07
Author : SSK
Topic : LinkStation:LinuxBox
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=377
Edit history : Nov.07.2003 17:28'44
> # mke2fs -S /dev/hda3

これの後に、一度fsckをかけてます。

修正
返信

No.000377 Re: HD-160LAN
Date : Nov.07.2003 02:41'14
Author : SSK
Topic : LinkStation:LinuxBox
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=376
SSKです。
いろいろいじくっていたらなんと「成功」してしまいました。ポイントはmke2fsでした。

前のレスでマウントにすべて失敗していたので、某巨大掲示板に出ていたHDDの換装を試してみました。60GBのHDDを使ってみましたが、うまくいってしまったので、再び「mount /dev/hda3 /mnt/disk3」をやってみたら、やはりNG。起動はするのでデータは生きてはいるようです。

ddで「/dev/hda3」をファイル化して「strings」コマンドを使ってみると「lost+found」の文字が出てきました。これは???と思いまして、だめもとで下記のコマンドを実行。

# mke2fs -S /dev/hda3

再び「mount /dev/hda3 /mnt/disk3」をやってみたら、なんとマウントに成功!。この状態で、LinkStationにHDDを戻してみたら起動できたので、このまま作業続行。

telnetdが入りました。もともとの160GBのHDDで同様の作業をしました。無事に次のようになりました。

> Trying 192.168.60.212...
> Connected to 192.168.60.212.
> Escape character is '^]'.
>
> MELCO INC. Link Station series HD-LAN
>
> login: root
> Linux (none) 2.4.17_mvl21-sandpoint #858 2003年 8月 28日 木曜日 20:19:07 JST ppc unknown
> root@HD-LAN001:~#


#1)Wizdも無事に入りました。快適です。
#2)わざと見えなくしているんですかね?

ありがとうございました。

修正
返信

No.000376 Re: HD-160LAN
Date : Nov.06.2003 07:33'24
Author : SSK
Topic : LinkStation:LinuxBox
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=375
SSKです。ご回答ありがとうございます。

> このとき 3つめのパーティションは ext2 になっていたのですけれども、今は違うのでしょうかねえ。
> これまでの経緯から言って ext2, ext3, RaiserFS のどれかだとは思うのですけれども。特に妙なことはしていないんじゃないかと。

そうですか。とりあえずこうやってみましたが全滅しました。

1.ext2で試す
[root@term169-60 mnt]# mount -t ext2 /dev/hda3 /mnt/disk3
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/hda3,
or too many mounted file systems

2.ext3で試す
[root@term169-60 mnt]# mount -t ext3 /dev/hda3 /mnt/disk3
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/hda3,
or too many mounted file systems

3.ReiserFSで試す
[root@term169-60 mnt]# mount -t reiserfs /dev/hda3 /mnt/disk3
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/hda3,
or too many mounted file systems


4.tune2fsで状態を見てもダメでした
[root@term169-60 mnt]# tune2fs -l /dev/hda3
tune2fs 1.32 (09-Nov-2002)
tune2fs: Bad magic number in super-block while trying to open /dev/hda3
Couldn't find valid filesystem superblock.


5.ちなみに1つめのパーティションは見れました
[root@term169-60 mnt]# tune2fs -l /dev/hda1
tune2fs 1.32 (09-Nov-2002)
Filesystem volume name: <none>
Last mounted on: <not available>
Filesystem UUID: 854ade87-fa2f-4fcb-aaaf-755b2d540de9
Filesystem magic number: 0xEF53
Filesystem revision #: 1 (dynamic)
Filesystem features: has_journal filetype sparse_super
Default mount options: (none)
Filesystem state: clean
Errors behavior: Continue
Filesystem OS type: Linux
Inode count: 19496960
Block count: 38973682
Reserved block count: 0
Free blocks: 34516653
Free inodes: 19496855
First block: 0
Block size: 4096
Fragment size: 4096
Blocks per group: 32768
Fragments per group: 32768
Inodes per group: 16384
Inode blocks per group: 512
Last mount time: Fri Sep 19 14:01:39 2003
Last write time: Fri Sep 19 20:07:15 2003
Mount count: 10
Maximum mount count: 31
Last checked: Sat Feb 12 07:28:58 2022
Check interval: 15552000 (6 months)
Next check after: Thu Aug 11 07:28:58 2022
Reserved blocks uid: 0 (user root)
Reserved blocks gid: 0 (group root)
First inode: 11
Inode size: 128
Journal UUID: <none>
Journal inode: 8
Journal device: 0x0000
First orphan inode: 0


> このとき 3つめのパーティションは ext2 になっていたのですけれども、

1つめのパーティションはちなみにext2ですか?。私のはext3になっていましたが・・・。

はじめは、パソコン側のBigDriveの関係でおかしいのかな?とか思いましたが、BigDrive対応のIDEカードをパソコンに搭載して今は試しています。カーネルは、2.4.20-8、RedHat9で試してます。
(たぶん、1つめのデータ領域はマウントできているので、ドライバ関係でIDEがこけているとは思いませんが・・・)。

なかなか、手ごわそうです。


> こちらで調べられるかどうかはわかりませんができたら調べてみたいとは思います。
>むしろリポートお待ちしております。

よろしくお願いします。
私もいろいろ試してみたいと思います。


> # wizd も 0.10 のバイナリあげないとなあ
> # make は問題なくできています

ぜひ、お願いします(_ _)。
お手数おかけいたします。
修正
返信

No.000375 Re: HD-160LAN
Date : Nov.06.2003 03:44'17
Author : れろれろ@ふみ
Topic : LinkStation:LinuxBox
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=374
Edit history : Nov.06.2003 12:45'58
私が実際にいじっていたのは HD-120LAN でファームは 2.00 でした。
このとき 3つめのパーティションは ext2 になっていたのですけれども、今は違うのでしょうかねえ。
これまでの経緯から言って ext2, ext3, RaiserFS のどれかだとは思うのですけれども。特に妙なことはしていないんじゃないかと。

こちらで調べられるかどうかはわかりませんができたら調べてみたいとは思います。
むしろリポートお待ちしております。

# wizd も 0.10 のバイナリあげないとなあ
# make は問題なくできています
修正
返信

No.000374 HD-160LAN
Date : Nov.06.2003 01:31'55
Author : SSK
Topic : LinkStation:LinuxBox
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=336
はじめまして。SSKと申します。
よろしくお願いします。

このホームページを見まして大変興味を持ちました。
私もHD-160LANを使っているのですが(ファームバージョンは2.10)、パソコン(i386ベース)につなげてパーティションを覗いてみようと思いました。

早速やってみたのですが、問題のシステムが入っていると思われる3つめのパーティションがマウントできなくて困っています。

[root root]# mount /dev/hda3 /mnt/disk3
mount: you must specify the filesystem type

1つめのデータ領域の入っているパーティションは下記のようにext3でマウントできました。

[root root]# df -k -T
Filesystem Type 1K-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/hda1 ext3 153447428 15380816 138066612 11% /mnt/disk1


ファイルシステムが認識できない、というエラーが出ているのですが何か特殊なファイルシステムなのでしょうか?

ちなみに明示指定でマウントしようとすると、

[root@term169-60 root]# mount -t ext3 /dev/hda3 /mnt/disk3
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/hda3,
or too many mounted file systems

と怒られてしまいました。


お手数ですが、よろしくお願いします。

# 最終的には、wizdを動かしたいと思っておりますが・・・。
修正
返信

No.000373 HDLANのtelnetd
Date : Nov.02.2003 15:43'38
Author : れろれろ@ふみ
Topic : ?
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=372
返答遅くなりました。
が、解決されたようですね。よかったよかった。

telnetd 本体はファームのバージョンが古いと入っていたりもするんですが、新しくすると消えちゃうらしいです。
そういった場合は自分で持ってくるしかないですね。
修正
返信

No.000372 解決しました。
Date : Nov.02.2003 13:13'47
Author : jinpachi
Topic : ?
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=371
自己レスです。

ファームが新しく、/usr/sbinにin.telenetdが
ありませんでした。yellowdogのファィルを拾ってきて
コピーしたら無事ログインできました。

大変、お騒がせしました。
修正
返信

No.000371 HD-HLANへのTELNET
Date : Nov.01.2003 23:51'16
Author : jinpachi
Topic : ?
MEDIA WIZとHD-HLANの連携でこのページにたどりつきました。

HD-HLAN120ですが、ハードディスクの中の
/etcに、ineted.confがありtelnetの部分のコメントを
外しましたが、どうしてもtelnet接続できません。

最終目的は、wizdの起動ができるようにしたいのですが、
色々とやってみましたが、自動起動もできなくて途方にくれてます。

初心者の質問で大変恐縮ですが、上記2点について少し具体的に
ご教授願えませんでしょうか...。

修正
返信

No.000370 - Wiki Edit -
Date : Oct.31.2003 14:58'46
Topic : 掲示板

No.000369 - Wiki Edit -
Date : Oct.29.2003 15:10'49
Topic : Wikiページの書き込み練習

No.000368 ダッチコーヒー
Author : れろれろ@ふみ
Date : Oct.20.2003 13:46'13
Reference : http://www.coffeeya-net.com/drip/cafe4.html
Topic : 生活
「ペットボトルで水だしコーヒー?」(参照URL)を見て、自分で適当にやってみる。ポタポタと豆に一滴ずつ水を足らし、長時間かけてドリップするオランダ式の水だしコーヒーである。
うまくやればペットボトル 2本でもできるな。
参照ページでは空気穴をつまようじで塞いで滴落量を調整しているけど、水落穴を適当に千枚通しで開けてそこをつまようじで塞ぐような形にしたほうがコントロールしやすい。こうするとつまようじを伝って水が滴り落ちるので落下位置が調整もしやすいし。
豆は最近の流行りのワンドリップ型を買ってきてフィルタの封を切らずにそのまま使うのがお勧め。流石にカップ一杯分の豆だと足りないので2〜3個使う必要があるけれども。

使った豆の関係もあるのだけれども、かなりすっきりした口当たりのコーヒーができあがった。すっきりと言っても薄口ではなく後でしっかりとした苦みがくる感じ。
なかなかいける。

修正
返信

No.000367 ウェブログの先に見据えなければならないもの
Author : れろれろ@ふみ
Date : Oct.19.2003 11:28'33
Reference : http://blogdex.at.infoseek.co.jp/blog/
Topic : デジタルガジェット
「できる!ウェブログ」というページを読んだ。
『ま た ブ ロ グ か よ』
とか思って流していたのだけれども、実際に読んでみるとそれなりに良い資料であった。日本の WEB日記について「津田日記リンクス」や「日記猿人」に触れる文章はあっても、朝比奈アンテナや hauN が作ったものに対して語られている文章はそうそうないと思う。で、日記側とブログ側の両方に中立たらんとし、機構比較についてなどではなく「blog騒動」が誰の手によって起こされどう推移していったかという視点で記述されているあたりが好感触であった。

ブログも日記もニュースサイトもリンク集も「機構」や「形態」でしかない。
そういった「仕組み」自体を楽しがるのは一部マニアだけであろう。それ以外の大多数は「仕組み」なんかどうでも良く、そのコンテンツが楽しいかどうかだけを求めている。
「できる!ウェブログ」の最後でも「面白いサイト」の登場を望んでいる。
「侍魂」にしろ「ちゆ12歳」にしろたまたま日記サイト(かのコミュニティではテキストサイトと呼ばれていますが)という形態をとっていたのでそっち方面の文化が確立た様なものだと思う。
それに匹敵するだけの面白い「コミュニティ」が登場し、そのサイト間がブログで連結されていたとき、ブログは日本でブレイクするに違いない。

たしか「はてな」の人の言葉だったと思うのだけれども、日本人がサイトを作る際に「自分の家」と作るような感覚があるのだそうで。「ホームページ」なんて言葉が定着したのは案外そんなところがあるのかもしれない。
日本人にとって「家」制度が大きなものであるように、自分の所有物とその領域は自分の周囲で閉じていることを好むのであろう。他人のサイトへ訪れることは「ゲスト」としてその「家」におじゃまするのと同じような感覚があるのではないか。それゆえに「サイト運営者=家人」「訪れる自分=客人」という構図が強く、他人のサイトで自己主張するのは好まれないし、自分の家のしきたりを外に強要することも望まない。
だからサイト毎に掲示板があり、その掲示板でも家長とゲストの会話といった関係がなりたている事が多い。2ちゃんねるにしても「ひろゆきの掲示板」であって、我々は公開されたその軒先に集まって雑談をしているという立場にある。
そういった「家」という閉じた世界が心地好いという感情と、他と繋がりたいというネットワーク的楽しみの微妙な境にあるのが日本的コミュニケーションなんだろうか。

なんにせよ「面白いコンテンツ」話はそれからだ。
修正
返信

No.000366 継続は力なり
Author : れろれろ@ふみ
Date : Oct.18.2003 10:42'02
Reference : http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20031017205.html
Topic : インターネット
Wired の記事で「ウェブログの3分の2は三日坊主」であるという調査報告が載っていた。
WEB日記文化に慣れ親しんでいる人間に取っては「そりゃ当たり前だろう」と思うと共に、今更ながらそういうことが明るみに出たということは向うでは本当に weblog 文化というものが今までなかったんだなあと思う。
まあ、それよりも調査会社がそういう事をきちんと調査したという事に意味があるのかもしれず。(往々にしてこの手の調査報告は何かしらのバイアスがかかっているだろうと食ってかかるわけだが)

本当に WEB サイトというのは作るのは易し、続けるのは難しであると思うことしきり。
実際この日記もたまーにしか更新していないという堕落っぷりだし、Linux萌え萌え大作戦も忘れた頃に何か追加されるという停滞加減である。
いやはやお恥ずかしい。
とはいえ、Linux萌え萌え大作戦も 1999年7月に開設してから 4年も続けてきたわけだからもう十分かのうと思ったり思わなかったり。4年前とは Linux を取り巻く環境がまったく変わってしまったし。んー、でも私にとっての趣味プログラミングというとやっぱり Linux 上になるので気まぐれでなんかやるかもしれないしなあ。

で、何もしていない分どこにパワーを割いているかというと「ふあふあファクトリー」の方ですな。(http://www.fuwa2factory.net/)
開設してまだ 10ヶ月 だけれども、それなりに頑張っているですよ。自分で言っていれば世話無いですが。
修正
返信

No.000365 Re: HD-HLANにLinuxを新規インストール
Date : Oct.08.2003 00:31'15
Author : yellowdog
Topic : LinkStation:LinuxBox
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=364
ご意見ありがとうございます。「システムをバックアップ、コピーすればHDDの換装はできる」(の意)、大変参考になります。今後も追加情報が出ましたら、掲載をお願いします。以下、少し長くなりますが。

96年頃購入し、CPU等に投資を重ね手放せなくなったMacintoshをPPC系LinuxのYellowDogLinuxで使っています。主な用途は、setiathome(笑)、Appletalkサーバ、実験用web&PHPサーバなどです。機械が古いので故障が心配ですが、馴染みが薄い上にCPUだけで数10wの電力を消費するIntel系にはなかなか踏み出せません。そんな折、職場で使っているLinkStation(無印、FW1.x)のメンテナンス記事を調べていて、れろれろさんのページを見つけました。
LinkStation LinuxBox化は私の理想型なので、購入してがんばってみたいと思います。
修正
返信

No.000364 Re: HD-HLANにLinuxを新規インストール
Date : Oct.07.2003 13:05'08
Author : れろれろ@ふみ
Topic : LinkStation:LinuxBox
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=363
ご質問ありがとうございます。
ですが、ご希望のような使い方はできないと思います。
理由としてはカーネルがフラッシュROMに存在していて、ブートシーケンスもそこを利用しているからです。このROMへのカーネル書きこみが不可能な時点で、現状システム以外のものを使用するという事は難しいと思われます。
もっとも問題になるのはカーネルだけなので、そのカーネルに合わせたシステムを作ればディストリビューションの流用も出来そうな気はしますが。
私がビルドして揃えた開発環境も「自前ディストリビューション」と言えなくもないですし。流用より自分でコンパイルしていったほうが簡単な気がします。

システムのバックアップやコピーは難しくないので気をつけて保存さえすれば問題は起こらないと思いますよ。HDD の換装も行えますし。
質問の発端がシステムを破壊して使えなくなる事への不安ですから、HDD がコピーできて、コピーしたほうをおもいっきりいじくりまわせば良いのかなと思うのですけど。どうでしょう。
修正
返信

No.000363 HD-HLANにLinuxを新規インストール
Date : Oct.07.2003 11:55'44
Author : yellowdog
Topic : LinkStation:LinuxBox
Parent Article : http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmbbs.rhtml?id=336
HD-LANシリーズを省電力、省スペースのLinuxBoxにできることに興味を覚えました。

内蔵HDDのシステム領域を壊した場合は復旧が困難であろうことも理解できますし、追加したいソフトウエアの依存関係によっては新規にインストールする方が無難な場合もあるかと思います。
PPC系LinuxをインストールしたHDDをHD-HLAN標準のHDDと交換できたら問題は解決するのですが、そのあたりの情報があればお願いします。
修正
返信

No.000362 - Wiki Edit -
Date : Sep.27.2003 15:09'33
Topic : LinkStation

No.000361 - Wiki Edit -
Date : Sep.27.2003 13:51'23
Topic : LinkStation

No.000360 - Administrator elimination -

最新ページを表示
次のページを表示
前のページを表示


LiMo BBS System - NewArticle
$Id: lmbbs.rhtml,v 1.17 2003/05/17 17:19:11 rero2 Exp $