「りも」トップページへ
TIPS index へ

GdkPixbuf のインストール

Apr.09.2000


・ はじめに

GdkPixbuf を用いたソフトを幾つか公開してみたところ、これのインストールが 出来ないとか、インストールしていないから試せないとかいった声がいくつか ありました。
確かにメジャーなライブラリではなく、現時点において標準で入っている OSパッケージは無いと思われます。
けれども私としては GdkPixbuf を選択し、今後これを使って行くと思いますので GdkPixbuf の入手方やインストール方法について解説することにしました。

・ GdkPixbuf について

GdkPixbuf は GNOME 構成ライブラリの一つです。主にフルカラーの画像バッファ の提供とそれを利用した縮小イメージの生成、画像データの読み込みといった 部分を担当しています。
現在の GNOME では Imlib が用いられていますが、Imlib は GNOME の目的とする ところとはちょっと違うライブラリ(画像加工ライブラリ)であることからこれの 代換ライブラリとして用意したものです。 画像ロードと画像バッファに加え、GdkRGB や libart といった GNOME ライブラリ との親和性も良く、ディスプレイ画像だけでなく印刷時の中間バッファとしても 用いられる様です。
時期の GNOME (2.0) 以降はこの GdkPixbuf を用い、アンチエリアス(エッヂが 目立たないよう滑らかに縮小された画像)なデスクトップを提供するといった旨が GNOME developer サイト の ロードマップにて示されています。(Apr.09.2000 現在)
つまり、現時点(Apr.09.2000)では GNOME Packege に含まれていないライブラリ ということであります。それゆえに皆様のシステムにはほとんど入っていない と思われます。
今回はソース形式の tarball をインストールする方法を説明します。 パッケージ利用をポリシーとしている方は、ご自分のシステムに合った パッケージが出るまでお待ちください。
ちなみに、Turbo Linux は GdkPixbuf の RPM を用意している様ですね。 これから他のパッケージにも入って行くと思います。今は移行期ということで。

・ GdkPixbuf の入手方法

GdkPixbuf は GNOME のサイト に行けば入手することができます。
WEBページから直接的にはダウンロード出来ませんが FTP サイトからたどると みつかると思います。
日本国内のミラーは ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/X/gnome/stable/sources/gdk-pixbuf/ からどうぞ。

・ GdkPixbuf の依存関係

GdkPixbuf は GNOME プロジェクトの一部なので幾つかの他ライブラリに 依存し、それらが入っていないとなりません。そのうち一つは Gdk です。 これはあたりまえですね、GTK+ で使うライブラリなんですから。
もうひとつが問題で、それを libart といいます。ページレンダリングの ライブラリなのですが、これは gnome-lib の中にいます。もちろんですが、 すでに GNOME が動いている環境には存在していますので懸念の必要は ありません。いま問題としているのは GNOME が入っていないシステムに GdkPixbuf を入れるにはというところにあります。
まあ結論から言えば GTK+ と gnome-lib だけでもインストールした後に GdkPixbuf を入れてくださいといったことになります。一応 GNOME を すべて入れる必要は無いとおもいます。
GNOME 対応の面白そうなアプリも増えて来たのでこの際 GNOME を入れてみる というのもお勧めしますけどね。といっても GNOME-core のみ入れると いう意味でデスクトップ環境まで入れる必要はないです。

・ GdkPixbuf のインストール

実際のインストールは簡単で tar で解凍したあとディレクトリに降りて ./configure; make; make install コースです。
インストールはされませんがテストプログラムも make されますので実行して 見てください。適当な画像ファイルをオープンし、ウィンドウサイズに合わせて 拡大縮小したり半透明化を行ったりするテストが行えます。


rero2@yuumu.rim.or.jp